fc2ブログ

画像掲示板

斑入りラセイタ草
- 2019/07/21(Sun) -
『 斑入りラセイタソウ 』

4月には綺麗にハッキリした斑入りの葉が次々とでるのですが
そのうち覆輪の斑は消え大きくべたっとした斑に変わってきます。
花が咲く頃から斑が少なくなり青葉ばかりが出だしながら蕾を持ち上げてきます。
このラセイタソウは花穂の先がとんがり全体もスマートなような気がします。
以前青葉のラセイタソウを育てていましたが 花がもっと大きくずんぐりと太かったです。
花も色々あるようで アカバナを写真で見たこともあります。

R1-7-21ラセイタソウ②

最初はこんなに斑が入り綺麗なのですが 上の写真は花があるのに何故か素っ気無いね。
R1-4月に撮影ラセイタ草
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<斑入変り葉ラセイタソウ | メイン | ヤクシマケイビラン>>
コメント
--
ラセイタソウですか?
知らない野草です。

葉の模様が綺麗ですね〜
葉の模様が先祖返りですか?

葉の斑入りについて詳しくないので分かりませんが
先祖返りってこともありますかね?
2019/07/22 17:09  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
斑入り物は先祖返りする物もありますが
ラセイタ草は4月頃からは斑が入り
見事に楽しませてくれます。

斑の消え方もひどいですよね((´∀`*))
案外4月のほうが観賞価値があるかも?

かわり葉の方は最初は斑が出なく緑葉で
後にだんだん斑が入りだします。

この厚みのある羅紗の布地に似てるのが好きで求めたものです。
2019/07/23 16:11  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hanakohana.blog12.fc2.com/tb.php/1533-577625ae
| メイン |