fc2ブログ

画像掲示板

ルリトラノオ
- 2019/07/18(Thu) -
『 ルリトラノオ 』

現在育てているのがコシジトラノオ・ルリトラノオ
コシジトラノオの方が少し育てやすいのですが
雰囲気はルリトラノオ方が優しい。  違いは葉の形

R1-7-16ルリトラノオ




スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<ヒメミズヒキ | メイン | ヤクシマショウマ>>
コメント
--
ルリトラノオですか。
この仲間は種類が多くて中々覚えられません。。

クガイソウは葉のつき方で分かります。
あとは何が何か区別がつきません。
あっ、同属のサンイントラノオを鉢で栽培してました。

他に園芸種のベロニカがありました。
こちらは強健で、もう10年近く同じ場所、露地で育ちます。

この仲間は直線的な姿が良いですね!
2019/07/27 16:17  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
私方にない植物
サンイントラノオは 優しい雰囲気があって良いですよね。
トラノオの中では一番好きかもv-411

風になびくような柔らかい雰囲気があればもう最高。
2019/07/29 11:01  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top

--
サンイントラノオは花期には通常倒伏するので、支えになる
イネ科植物と寄せ植えにすれば見た目も涼しげで良いかもしれませんね〜

僕もサンイントラノオが好きです。
他のトラノオと違って繊細な雰囲気が良いですね〜



2019/07/31 22:39  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
この暑さ
水やりも大変ですがお互いに頑張りましょう。
2019/08/02 12:36  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top

--
今年はレンゲショウマに蕾が1つ上がった。
あまり期待してなかったけど
地植えにして10年以上経つが、中々環境に慣れてくれないか
購入時は沢山咲いてたんだけどね(笑)

暑くて植物のことに気を掛けることが少なくなってね
それでも3日に1回は水遣りを頑張ります(o^^o)



2019/08/05 18:11  | URL | アサハクル #M0Gv5u3s[ 編集] |  ▲ top

--
レンゲショウマ
蕾を付けたんですね 良かったですね。

こちらは葉焼けしてました。
それもダメージが大きいですよ。
主人と私で水やりの範囲を決めてるので何も言えないんです。
小さな鉢に根がパンパンで中まで水がとどかない時が
あるんだと思うのですが助けてもらってる分
我慢してます。

植えてる本人しかわからないですからね。

2019/08/06 13:36  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hanakohana.blog12.fc2.com/tb.php/1526-a7577c9b
| メイン |