fc2ブログ

画像掲示板

アポイキキョウ
- 2019/06/30(Sun) -
『 アポイキキョウ 』

丈は低いのに花は普通の大きさ
R1-6-30アポキキョウ
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<チリフ イワタバコ | メイン | ミヤジマバラ>>
コメント
--
おぉ、もうキキョウが開花ですかぁ
早いね〜

アポイキキョウですか、知らなかった。
アポイ岳は聞いたことあるけど、蛇紋岩の山だっけか。。

蛇紋岩は植物の成長を阻害する成分があるとかで、、
それで蛇紋岩の山は特異な植物が多いって聞いたことあります。それを蛇紋岩マジックと言うそうです。
だから蛇紋岩の山、アポイ岳のキキョウは矮性種なのかな?

普通のキキョウは地元では溜池の側で見かけますが、草刈りが入った所では地面から10cmくらいの低さで花を咲かせるものがあって、画像のアポイキキョウそっくり(笑)
2019/07/01 06:01  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
アポイ岳は 
蛇紋岩で・・・そうなんだ

植物の成長を阻害する成分があるんですね
初めて知りました。
里よりは少し環境が厳しいだろう ぐらいに思ってました。

でも花が頭でっかちなのはいただけません。

里で細い茎に一花付けてるぐらいが茶花としては最高

畑で作るとほとんどの節から花芽が・・
そうなるといただけません。





2019/07/01 12:01  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top

--
そうかそうか 🤔
茶花としての視点で考えると、アポイキキョウは全体的に
アンバランスでイマイチなんですね〜

茶花かどうか分かりませんが、先日ワニグチソウと言う野草が道の駅で売られてました。

ワニグチソウは見たことがない野草です。
それがあまりに格安だったのでワンポットお持ち帰りしました。ワンポット280円でした!

ワニグチソウをご存知ですか?
花は終わり全て実になってました。
2019/07/02 06:47  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
ワニグチソウ 持ってますよ。

花も面白いですが 実が付いたら最高
一度だけ付いたことがあります 感動しましたよ。
鉢では実がなかなか付いてくれないんですよね
楽しんでください。

神社やお寺にある平べったい鈴
どちらを見てもかならず思い出します。


2019/07/02 10:20  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top

--
花子さんちにはワニグチソウもありましたかぁ?
流石ですね〜

購入したワニグチソウを後で良く観察したら、果実はたった1つだけでした (´Д` )

苞葉?みたいなのが5つくらい連なってぶら下がってて、
全て果実付きだろうと覗いて見たら1つだけ丸いのがありましたよ。果実の色は薄紫色だっけか?

この仲間は地下茎で増えるのか、種子で増えるのかよく知らないんだけど、アマドコロやナルコユリ、ホウチャクソウは庭で勝手に増えるから、ワニグチソウも多分丈夫系の野草かな?

知らない草がまた1つ仲間に加わりました(笑)
2019/07/03 05:38  | URL | アサハクル #u9LL3Axo[ 編集] |  ▲ top

--
実が付いたのが見れて良かったですね。
私のお友達は実の話をしたら付くことすら
知らなくて それだけ実が付かないてことかな?
実が真ん中にチョコンと存在感ありで可愛いのよね。

受粉は昆虫の助けがいるんでしょうかね?

丈夫なので地下茎で増えますよ。 


2019/07/03 07:51  | URL | 花子 #hDnqepWQ[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hanakohana.blog12.fc2.com/tb.php/1508-76d46e16
| メイン |