花子さん家の山野草
一鉢の中に自然の情景を再現出来たらと思っています。掲載の写真の権利はブログ管理者に帰属します。無断使用しないでください。
画像掲示板
≪マウスにじゃれるよ!≫
Maukie
触れると逃げてしまいます 恥ずかしがりやさんなのよ
プロフィール
Author:花子
広島県
性別 女性
年齢 不詳
野草大好き人間 まだまだ
色々な事に挑戦したい。
でも忘れていく方が多い
年齢になりました。
皆さんに良い刺激を沢山
いただきたいです。
最近の記事
ツルビランジ (08/23)
シマホタルブクロ (08/23)
花火ラッキョウ (07/13)
ヒロハツリバナマユミ (07/13)
ヤクシマショウマ 花はピンク (07/12)
クロカミセキショウ (07/12)
大実 ツリバナマユミ (07/12)
子供の日も終わり (05/22)
チシマタンポポ (05/17)
イワギリソウ (05/08)
五月ひなの臼坪 (05/08)
イワユキノシタ (05/08)
キンポウゲ科 ゲンゲ (05/05)
ホソバナルコユリ (04/23)
シロコケリンドウとフイリチャルメルソウ (04/23)
ヤグルマソウ (04/22)
ラセイタソウ フイリラシャカワリバ (04/22)
ヒメイワタデ (04/22)
オトコヨウゾメ (04/19)
5月飾り (04/19)
サクラソウ (04/19)
シキザキ ウンナンハギ (04/17)
シシバタンチョウソウ (04/17)
ホソバドウダンツツジ (04/17)
ヒロハツリバナ (04/06)
最近のコメント
名無しの権兵衛さんの:キバナノアマナ (03/27)
名無しの権兵衛さんの:イチリンソウ (03/27)
カラッチ:キバナノアマナ (03/26)
カラッチ:イチリンソウ (03/26)
花子:コバノズイナ(赤花) (05/20)
ぽっきー:コバノズイナ(赤花) (05/20)
花子:2022年正月の飾り付けで準備終りました。 (01/17)
アサハクル:2022年正月の飾り付けで準備終りました。 (01/16)
花子:フリチラリア (05/10)
花子:シロバナアヤメ イリス・クリスタータ・アルバ(白花) (05/10)
花子:ハイユキソウ (05/10)
花子:イワギリソウ (05/10)
アサハクル:フリチラリア (05/09)
花子:フリチラリア (05/09)
アサハクル:フリチラリア (05/09)
アサハクル:シロバナアヤメ イリス・クリスタータ・アルバ(白花) (05/09)
アサハクル:ハイユキソウ (05/08)
アサハクル:イワギリソウ (05/08)
アサハクル:フリチラリア (05/08)
花子:フリチラリア (03/28)
ぽっきー:フリチラリア (03/28)
花子:ヤシャゼンマイ (03/21)
花子:カラスバタンチョウソウ (03/21)
アサハクル:ヤシャゼンマイ (03/21)
アサハクル:ヤシャゼンマイ (03/21)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年08月 (2)
2023年07月 (5)
2023年05月 (6)
2023年04月 (16)
2023年03月 (6)
2022年12月 (3)
2022年11月 (9)
2022年10月 (6)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (11)
2022年06月 (20)
2022年05月 (14)
2022年04月 (33)
2022年03月 (9)
2022年02月 (5)
2022年01月 (3)
2021年12月 (3)
2021年11月 (9)
2021年10月 (6)
2021年09月 (9)
2021年08月 (8)
2021年07月 (17)
2021年06月 (9)
2021年05月 (27)
2021年04月 (34)
2021年03月 (23)
2021年02月 (1)
2021年01月 (5)
2020年12月 (3)
2020年11月 (9)
2020年10月 (25)
2020年09月 (15)
2020年08月 (6)
2020年07月 (16)
2020年06月 (21)
2020年05月 (51)
2020年04月 (41)
2020年03月 (26)
2020年02月 (6)
2020年01月 (6)
2019年12月 (5)
2019年11月 (13)
2019年10月 (27)
2019年09月 (18)
2019年08月 (6)
2019年07月 (24)
2019年06月 (41)
2019年05月 (57)
2019年03月 (17)
2019年02月 (8)
2019年01月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (8)
2018年10月 (16)
2018年09月 (5)
2018年08月 (1)
2018年07月 (6)
2018年06月 (25)
2018年05月 (23)
2018年04月 (13)
2018年03月 (8)
2018年01月 (4)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年08月 (1)
2017年07月 (6)
2017年06月 (6)
2017年01月 (1)
2016年11月 (4)
2016年10月 (10)
2016年09月 (5)
2016年08月 (9)
2016年07月 (3)
2016年06月 (13)
2016年05月 (30)
2016年04月 (30)
2016年03月 (18)
2016年02月 (9)
2016年01月 (11)
2015年12月 (13)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年09月 (21)
2015年08月 (32)
2015年07月 (28)
2015年06月 (22)
2015年05月 (52)
2015年04月 (46)
2015年03月 (13)
2015年02月 (8)
2015年01月 (12)
2014年12月 (20)
2014年11月 (8)
2014年10月 (3)
2014年09月 (24)
2014年08月 (37)
2014年07月 (37)
2014年06月 (36)
2014年05月 (52)
2014年04月 (38)
2014年03月 (17)
2014年02月 (9)
2014年01月 (8)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (24)
2013年09月 (21)
2013年08月 (24)
2013年07月 (32)
2013年06月 (37)
2013年05月 (50)
2013年04月 (46)
2013年03月 (27)
2013年02月 (11)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (49)
2012年10月 (64)
カテゴリー
未分類 (908)
山野草 (644)
鉢植え (323)
苔球作り (9)
シダ (60)
寄せ植え (16)
雑貨 (12)
ミニ盆栽 (4)
高山植物 (2)
水石 (1)
ツタ (2)
添配 (5)
なんでしょう? (1)
ガラクタ蒐集 (1)
造形 (6)
がらくたで遊ぶ (6)
美術館 (5)
野菜 (1)
草花 (1)
自生地見学 (1)
笹 (0)
湿原の草 (1)
骨董 (1)
菊 (2)
食虫植物 (2)
根洗い (3)
生け花 (0)
生花 (3)
綿帽子 (1)
案内 (1)
切り花 (1)
いけばな (1)
町おこし (1)
花木 (22)
湿地性植物 (1)
ラン (1)
遊び (1)
展示会 (1)
浜辺の植物 (1)
紅葉 (2)
造型 (0)
苔 (1)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
苔竜胆
- 2015/12/08(Tue) -
『 苔竜胆 』
懐かしく久々に一眼レフを出し写してみる気に
さてどうやって写してたっけ??
悲しいことにサッパリ思い出せず
説明書見ながらやっとシャッターまではこぎつけましたが 細かい調整はゼロ
マクロは手振れがもろにでるのに三脚も省く これでいい写真なんて
無理
でも花は可愛いでしょ!!
お天気も良く今朝の一枚 いかが?
これから咲きだしますよ 本格的に咲くのは春なんですがね
スポンサーサイト
この記事のURL
|
山野草
|
CM(6)
|
TB(0)
|
▲ top
<<
姫アセビ(フラミンゴ)
|
メイン
|
ムシトリスミレ
>>
コメント
-
-
苔リンドウやっぱりかわいい大好きです。
たくさんいただいた鉢の中に“いるかな~??いてほしいなー!!”
と思いながら探してみたけど見つからないようです。 残念
春になってどこかから出てくるのを期待して...
2015/12/09 10:51 | URL | ぽっきー #-[
編集
] |
▲ top
-
-
ぽっきーさん
でてくるといいね。
もう少し待ってみましょうね。
小さいのにちゃんとリンドウなんだよね。
これから花もお休みの季節 さみしいね。
2015/12/09 11:03 | URL | 花子 #hDnqepWQ[
編集
] |
▲ top
-
-
もう苔リンドウが咲いていますね、我が家では春にならないと
咲いてくれません、羨ましいです!
2015/12/10 15:51 | URL | Sindy #-[
編集
] |
▲ top
-
-
Sindyさん
そうなんです 咲いてくれて嬉しいです。
毎年ハウスの中では今頃から咲くのはありましたが
今年はハウスもなくなり諦めていましたが
日当たりの良い場所のが咲いてくれました。
これが第一番です。
白色はどんなに暖かくても春にしか咲きませんがね…・
でも青白どちらも好きで春が待ち遠しいです。
2015/12/10 18:20 | URL | 花子 #hDnqepWQ[
編集
] |
▲ top
-
-
こんばんは~
苔リンドウ、いつ見ても可愛い花ですね。
近頃では中々お目にかかることがありませんが、こちらでいつも楽しませて頂いてます。
それにしても一眼レフの魅力が素晴らしく、いい写真ですね。
久々なんてね~~(〃艸〃)ムフッ
2015/12/26 21:12 | URL | まこ #-[
編集
] |
▲ top
-
-
まこさんへ
苔竜胆みたいに小さな花は 一眼レフ
マクロレンズをとおしてみると
私が写しても いきいきして きれいでしょ。
花粉までが可愛く見えるのよね・・
なんですがカメラの扱い方 すっかり忘れていまた。 悔しいけどどうしてもおもい出せない細かい調整
説明書読んでも理解不能になっています。
笑うしかありませんがね。
誉めていただくと 単純に舞い上がる私です
ありがとう。
2015/12/28 07:46 | URL | 花子 #hDnqepWQ[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hanakohana.blog12.fc2.com/tb.php/1068-9549d038
|
メイン
|