花子さん家の山野草
一鉢の中に自然の情景を再現出来たらと思っています。掲載の写真の権利はブログ管理者に帰属します。無断使用しないでください。
画像掲示板
≪マウスにじゃれるよ!≫
Maukie
触れると逃げてしまいます 恥ずかしがりやさんなのよ
プロフィール
Author:花子
広島県
性別 女性
年齢 不詳
野草大好き人間 まだまだ
色々な事に挑戦したい。
でも忘れていく方が多い
年齢になりました。
皆さんに良い刺激を沢山
いただきたいです。
最近の記事
子供の日も終わり (05/22)
チシマタンポポ (05/17)
イワギリソウ (05/08)
五月ひなの臼坪 (05/08)
イワユキノシタ (05/08)
キンポウゲ科 ゲンゲ (05/05)
ホソバナルコユリ (04/23)
シロコケリンドウとフイリチャルメルソウ (04/23)
ヤグルマソウ (04/22)
ラセイタソウ フイリラシャカワリバ (04/22)
ヒメイワタデ (04/22)
オトコヨウゾメ (04/19)
5月飾り (04/19)
サクラソウ (04/19)
シキザキ ウンナンハギ (04/17)
シシバタンチョウソウ (04/17)
ホソバドウダンツツジ (04/17)
ヒロハツリバナ (04/06)
キエンビアヤメ (04/06)
ミカエリソウ (04/05)
ソシンチャルメルソウ (04/05)
フイリチャルメルソウ (04/05)
ヤシャゼンマイ (03/27)
キバナノアマナ (03/25)
イチリンソウ (03/25)
最近のコメント
名無しの権兵衛さんの:キバナノアマナ (03/27)
名無しの権兵衛さんの:イチリンソウ (03/27)
カラッチ:キバナノアマナ (03/26)
カラッチ:イチリンソウ (03/26)
花子:コバノズイナ(赤花) (05/20)
ぽっきー:コバノズイナ(赤花) (05/20)
花子:2022年正月の飾り付けで準備終りました。 (01/17)
アサハクル:2022年正月の飾り付けで準備終りました。 (01/16)
花子:フリチラリア (05/10)
花子:シロバナアヤメ イリス・クリスタータ・アルバ(白花) (05/10)
花子:ハイユキソウ (05/10)
花子:イワギリソウ (05/10)
アサハクル:フリチラリア (05/09)
花子:フリチラリア (05/09)
アサハクル:フリチラリア (05/09)
アサハクル:シロバナアヤメ イリス・クリスタータ・アルバ(白花) (05/09)
アサハクル:ハイユキソウ (05/08)
アサハクル:イワギリソウ (05/08)
アサハクル:フリチラリア (05/08)
花子:フリチラリア (03/28)
ぽっきー:フリチラリア (03/28)
花子:ヤシャゼンマイ (03/21)
花子:カラスバタンチョウソウ (03/21)
アサハクル:ヤシャゼンマイ (03/21)
アサハクル:ヤシャゼンマイ (03/21)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2023年05月 (6)
2023年04月 (16)
2023年03月 (6)
2022年12月 (3)
2022年11月 (9)
2022年10月 (6)
2022年09月 (4)
2022年08月 (4)
2022年07月 (11)
2022年06月 (20)
2022年05月 (14)
2022年04月 (33)
2022年03月 (9)
2022年02月 (5)
2022年01月 (3)
2021年12月 (3)
2021年11月 (9)
2021年10月 (6)
2021年09月 (9)
2021年08月 (8)
2021年07月 (17)
2021年06月 (9)
2021年05月 (27)
2021年04月 (34)
2021年03月 (23)
2021年02月 (1)
2021年01月 (5)
2020年12月 (3)
2020年11月 (9)
2020年10月 (25)
2020年09月 (15)
2020年08月 (6)
2020年07月 (16)
2020年06月 (21)
2020年05月 (51)
2020年04月 (41)
2020年03月 (26)
2020年02月 (6)
2020年01月 (6)
2019年12月 (5)
2019年11月 (13)
2019年10月 (27)
2019年09月 (18)
2019年08月 (6)
2019年07月 (24)
2019年06月 (41)
2019年05月 (57)
2019年03月 (17)
2019年02月 (8)
2019年01月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (8)
2018年10月 (16)
2018年09月 (5)
2018年08月 (1)
2018年07月 (6)
2018年06月 (25)
2018年05月 (23)
2018年04月 (13)
2018年03月 (8)
2018年01月 (4)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年08月 (1)
2017年07月 (6)
2017年06月 (6)
2017年01月 (1)
2016年11月 (4)
2016年10月 (10)
2016年09月 (5)
2016年08月 (9)
2016年07月 (3)
2016年06月 (13)
2016年05月 (30)
2016年04月 (30)
2016年03月 (18)
2016年02月 (9)
2016年01月 (11)
2015年12月 (13)
2015年11月 (18)
2015年10月 (26)
2015年09月 (21)
2015年08月 (32)
2015年07月 (28)
2015年06月 (22)
2015年05月 (52)
2015年04月 (46)
2015年03月 (13)
2015年02月 (8)
2015年01月 (12)
2014年12月 (20)
2014年11月 (8)
2014年10月 (3)
2014年09月 (24)
2014年08月 (37)
2014年07月 (37)
2014年06月 (36)
2014年05月 (52)
2014年04月 (38)
2014年03月 (17)
2014年02月 (9)
2014年01月 (8)
2013年12月 (17)
2013年11月 (23)
2013年10月 (24)
2013年09月 (21)
2013年08月 (24)
2013年07月 (32)
2013年06月 (37)
2013年05月 (50)
2013年04月 (46)
2013年03月 (27)
2013年02月 (11)
2013年01月 (11)
2012年12月 (17)
2012年11月 (49)
2012年10月 (64)
カテゴリー
未分類 (901)
山野草 (644)
鉢植え (323)
苔球作り (9)
シダ (60)
寄せ植え (16)
雑貨 (12)
ミニ盆栽 (4)
高山植物 (2)
水石 (1)
ツタ (2)
添配 (5)
なんでしょう? (1)
ガラクタ蒐集 (1)
造形 (6)
がらくたで遊ぶ (6)
美術館 (5)
野菜 (1)
草花 (1)
自生地見学 (1)
笹 (0)
湿原の草 (1)
骨董 (1)
菊 (2)
食虫植物 (2)
根洗い (3)
生け花 (0)
生花 (3)
綿帽子 (1)
案内 (1)
切り花 (1)
いけばな (1)
町おこし (1)
花木 (22)
湿地性植物 (1)
ラン (1)
遊び (1)
展示会 (1)
浜辺の植物 (1)
紅葉 (2)
造型 (0)
苔 (1)
カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
オシャグジデンダ
- 2015/10/30(Fri) -
『オシャグジデンダ』
私は自生しているのを見たことがありませんが、鉢で育てるのは難しいとか聞いたことも・・・?
シダ好きの私は気持ちを抑えられません、難しいと聞けばなおさら挑戦したくなります。
まだ何も分からないうちに買って3年経ちます。
だいたいが植えぱなしにするほうが多い私なんですが、買った時より育ちが悪く葉が小さく
ヤバイ !!
で ” 今年7月ごろ植え替えました。
植え替えが新芽の出かけていた時期だったもので、葉先を傷めたりで
結果成長を遅らすことになり 今やっとここまでに・・・・
もちろん まだ小さいですが葉数は増えましたよ。
花子さんの 苦しい言い訳でした。
2013年10月の作品
こちらが良いので あまりのせたくなかったな~~ァ
スポンサーサイト
この記事のURL
|
シダ
|
CM(0)
|
TB(0)
|
▲ top
<<
竜胆・十和田葦・アキノキリンソウ
|
メイン
|
平戸ラッキョウ
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://hanakohana.blog12.fc2.com/tb.php/1047-8eacb754
|
メイン
|