fc2ブログ

画像掲示板

ヒルザキツキミソウ
- 2022/05/30(Mon) -
『 ヒルザキツキミソウ 』


ヒルザキツキミソウ 去年より増やすことが出来ました この鉢は小株が・・・
ピンクを一株入れて寄せ植えにしたのがまだ見つかりません どこに置いたかな?

2022-5-30ヒルザキツキミソウ
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリキンギンボク
- 2022/05/29(Sun) -
『 フイリニンドウ 』


2022-5-29斑入り忍冬
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タンナショウマ
- 2022/05/29(Sun) -
『 タンナショウマ 』


こぼれ種からここまで増えました。
2022-5-28タンナショウマ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリクマシデ
- 2022/05/29(Sun) -
『 斑入クマシデ 』


斑が暴れてくれます。
2022-5-28フイリクマシデA - コピー


実は裏からは良く見え写すことに・・・・
2022-5-28フイリクマシデ裏
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリヒメザサ
- 2022/05/28(Sat) -
『 フイリヒメザサ 』


我が家で一番小さい笹
2022-5-27フイリヒメササ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イブキトラノオ
- 2022/05/27(Fri) -
『 イブキトラノオ 』


良く増え丈夫で花付もよい
2022-5-27イブキトラノオ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリネズミガヤ
- 2022/05/27(Fri) -
『 フイリネズミガヤ 』


フイリネズミガヤ今年も載せてみました。
2022-5-27フイリネズミガヤ (2)



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤクシマキンポウゲ
- 2022/05/24(Tue) -
『 ヤクシマキンポウゲ 』


花首を伸ばし黄色い小さな花が沢山咲いてくれます。
2022-5-24ヤクシマキンポウゲ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コマチリンドウ
- 2022/05/24(Tue) -
『 コマチリンドウ 』


花は開いていたんですがもたもたと用事を済ませ写してみると花がほとんど閉じていました。
2022-5-24コマチリンドウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
6月
- 2022/05/22(Sun) -
『 6月菖蒲 』


5月も終わり さて何を?
2022-5-22菖蒲
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キンギョバゼンマイ・シライトソウ
- 2022/05/21(Sat) -
『 キンギョバゼンマイ・シライトソウ 』


こちらシライトソウは少し花数も多いいかな?
鉢が大きいぶん頑張れたのかな?
2022-5-21キンギョバゼンマイ・シライトソウ


何年も植え替えしてないので花の立ち上がる本数が少なくなって寂しい。
2022-5-21シライトソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金銀木(スイカズラ)
- 2022/05/19(Thu) -
『 金銀木(スイカズラ) 』


普通はもっと金銀の色がハッキリ出るのですが
薄いピンクにしか見えない。

2022-5-19金銀木(キンギンボク)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノズイナ(白花)
- 2022/05/19(Thu) -
『 コバノズイナ(白花) 』


2022-5-19コバノズイナ(白花)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノズイナ(赤花)
- 2022/05/19(Thu) -
『 コバノズイナ(赤花) 』


コバノズイナはコンパクトにしても花が付きやすく長く楽しめるのが良い。
2022-5-19コバノズイナ赤花


苔玉作り
2022-5-19コバノズイナ赤花苔玉

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |