fc2ブログ

画像掲示板

タチシバ・アジュガ 寄せ植え
- 2021/07/29(Thu) -
『 アジュガ・タチシバ 寄せ植え 』


久々に寄せ植えを写してみました。
2021-7-29アジュガ・タチシバ寄せ植え



スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カラスバタンチョウソウ
- 2021/07/28(Wed) -
『 カラスバタンチョウソウ 』



こんなにカラスバタンチョウソウが紅葉したのはなじめて
参考の爲に 📷  他のタンチョウソウはもう葉が紅葉もなく散りました。

2021-7-28カラスバタンチョウソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オミナエシ
- 2021/07/28(Wed) -
『 女郎花 』文字色


もう少し早く写せば良かったのですが  気分がのれば・・・ あまのじゃくなもんで
2021-7-28女郎花
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハナビラッキョウ
- 2021/07/26(Mon) -
『 ハナビラッキョウ 』


今年も頑張って写してみました。
まだ花はヤット開きだしたところですが 開花すると大きく花火を打ち上げたように賑やかですよ。。

2021-7-26 ハナビラッキョウA


丸の中は小さな蕾があります 葉ではありません 花茎です。

2021-7-26ハナビラッキョウB


この鉢もまだこれからが楽しみ。
2021-7-26ハナビラッキョウC

花の色も好き こんな感じで全部咲くと豪華
2021-7-26ハナビラッキョウD



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫竹(信濃竹)
- 2021/07/25(Sun) -
『 斑入姫竹(信濃竹) 』


この時期見た目も涼しげな一鉢
2021-7-25姫竹(信濃竹)縮
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫黄金葉フウチソウ
- 2021/07/13(Tue) -
『 姫黄金葉フウチソウ 』


姫は葉が永くふんわりとカールして風になびくしなやかさわ無いですが
簡単に持ち込んで飾るのは良いですよ。

2021-7-13姫黄金葉フウチソウ

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アサギリソウ・オウゴンバアサギリソウ
- 2021/07/13(Tue) -
『 アサギリソウ・オウゴンバアサギリソウ 』


黄金葉と普通のアサギリソウ二種半々に植えたのですが春ほどはハッキリ
色が見分けにくいですね~

2021-7-13アサギリソウ・黄金葉アサギリソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒトツバショウマ
- 2021/07/13(Tue) -
『 ヒトツバショウマ 』


このショウマは情景の仕立て役
とても素敵な雰囲気を出してくれます。
おお株どこかに行ったのかな? 後で探そう !!
小町リンドウも種繁殖

2021-7-13一ッ葉ショウマ・コマチリンドウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハッコネシダ
- 2021/07/13(Tue) -
『 ハコネシダ 』


このハコネシダは胞子が飛んで生えたもの
好きなシダなのでそのまま育て 現在はこのような状態 
涼しげなので 玄関で皆さんに見ていただいてます。

2021-7-13ハコネシダ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アポイキキョウ
- 2021/07/10(Sat) -
『 アポイキキョウ 』



ぜんたいにばらんすよくさいてくれませんでした。き
鉢半分に分かれて咲き 残念

2021-7-10アポイキキョウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツルビランジ
- 2021/07/06(Tue) -
『 ツルビランジ 』


これもですが 小さく作れるものはできるだけ小さく 何時でも可愛いコーナーに飾れるようにして
楽しんでいます。
つるが伸びすぎ急遽高台にしたものの・・・・    鉢とのバランスが良くないですね。

2021-7-6ツルビランジ (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫細葉タカノハススキ
- 2021/07/05(Mon) -
『 細葉タカノハススキ 』


可愛いタカノハススキ
2021-7-4細葉タカノハススキ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シシバ一ッ葉シダ
- 2021/07/05(Mon) -
『 シシ一ッ葉シダ 』


久々にシダを載せました。
2021-7-5シシ一ッ葉シダ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
細葉斑入ヤブラン
- 2021/07/05(Mon) -
『 細葉斑入ヤブラン 』


写真ではこの良さが伝わらない。
沢山の花が咲いて やがてこれが実になり色々と楽しめる一鉢

2021-7-5細葉斑入ヤブラン


花も上品な色で見えにくい。

2021-7-5細葉斑入ヤブラランA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロカミハナゼキショウ
- 2021/07/03(Sat) -
『 クロカミハナゼキショウ 』


え~~これじゃ 今年は最悪  調子が良くないです。
花台も合ってないし
過去のものと比べてみるとそろそろ植え替え時と 訴えてる感じ。

2021-7-3ヤシュウハナセキショウ


去年のもの
2020-9月クロカミセキショウA



2017年のもの  バランスが良く これが一番気に入ってます。
2017-07-05 002 2017-07-05 00A4



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ネジバナ(コマチラン)
- 2021/07/03(Sat) -
『 ネジバナ 』


何故かこんなにネジバナが 今までは見つけたらすぐ抜いてましたが
これはこぼれだ種が団体で発芽?? ビックリ
二輪草が植えてある 鉢の中条件が良かったのかな?

2021-7-3ネジバナA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
変わり葉ラセイタソウ
- 2021/07/02(Fri) -
『 変わり葉ラセイタソウ 』


今日から児島山草会の展示 久しぶりに刺激をいただきに行ってきました。
最近は写真も写すのが億劫 だらだらの毎日 花は休みなく次から次へと 一番良い時期を
逃すのを見てはまたそれもストレスに ・・・
刺激をやはりいただいたのでしょう 早速写真を写す気になりました。

2021-7-2ラセイタソウA

花はたい
したことないですが 私が好きな植物の一つ
写真では出せない葉の質感

2021-7-2ラセイタソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |