fc2ブログ

画像掲示板

深山海棠
- 2020/10/29(Thu) -
『 深山海棠 』


深山海棠 花がきれいなんですよね。
でも私はもう一つの役目 姫リンゴの交配に深山海棠を育てています。
枝ぶりはめちゃめちゃ でも可愛い実がぶらさがると嬉しくて

2020-10-29深山海棠
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツワブキ (火雲)
- 2020/10/29(Thu) -
『 ツワブキ (火雲)縮面-龍頭  』


ツワブキ 今は種類が多いいですよね。
去年は下の写真のように葉がくしゃくしゃになっていましたが 今回はずぼらしたかな? 

2020-10-29ツワブキ火雲


去年はこんなだったのに 葉芸の変りようにはビックリ
来年はどうなるかな??

2020-05-24火雲ツワブキ(縮緬ー龍頭)2020-11-6





この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金明竹 ウメバチソウの飛び込み
- 2020/10/29(Thu) -
『 キンメイチクの中にウメバチソウの飛び込み 』


キンメイチクはなぜか好きなんですよね。
盆栽される方がよく使われていますよね。
私もキンメイチクに魅せられて好きになった一人

2020-10-29金明竹・ウメバチソウの飛び込み


以前キンメイチクは広島植物園で山野草展を見に行った時キンメイチクの可愛さに魅せら購入
2020-10-29金明竹
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キンメイチク・ダイモンジソウの飛び込み
- 2020/10/29(Thu) -
『 金明竹 ダイモンジソウの飛び込み 』


ダイモンジソウが飛び込まなかったらウメバチソウと競って飛び込む我が家の鉢の中
2020-10-29金明竹・ダイモンジソウの飛び込み
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウンナンハギ
- 2020/10/28(Wed) -
『 ウンナンハギ 』


花が大きく色も淡いピンク 華やかで一鉢は置いてます。
この花の難点は枝ぶりが暴れること 私には手に負えません

2020-10-28 ウンナンハギっ〇
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タチシバ・リンドウ寄せ植え
- 2020/10/28(Wed) -
『 タチシバ・リンドウ寄せ植え 』


タチシバにリンドウの花が優しさを添えて
2020-10-28-タチシバ・リンドウ〇
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
飛び込みダイモンジソウ・白糸草・ウメバチソウ
- 2020/10/23(Fri) -
『 飛び込みダイモンジソウ・ウメバチソウ・白糸草 』


飛び込みばかりの一鉢
2020-10-23飛び込みダイモンジソウ・白糸草縮ウメバチソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入姫笹・ウメバチソウの飛び込み
- 2020/10/23(Fri) -
『 斑入姫笹・ウメバチソウの飛び込み 』


私が今までお目にかかった笹の中では一番小さい笹 しかもこの頃から斑がはっきりしてきます。
2020-10-23姫笹縮A


花台が大きすぎたようです。
どの鉢の中にもウメバチソウがこぼれ種で

2020-10-23斑入姫笹縮B


2020-10-23斑入姫笹縮C

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
濃色アキチョウジ
- 2020/10/20(Tue) -
『 濃色アキチョウジ 』

棚飾りにしたくて 小さく作りました。 
大きく ウヮ~~と豪華にするのもいいのですが とにかく場所とらないことが一番。

2020-10-20濃色アキチョウジ② - コピー


朝晩の冷え込みがあると花も色濃く映えますよね。
2020-10-20濃色アキチョウジB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年は悲しいかな野生ランの不作
- 2020/10/18(Sun) -
『 今年は悲しいかな野生ランの不作 』


一番不作なのが秋咲き欄
覆輪の欄はよく球根が増えるのですが 秋咲きの球根は増えるより細り気味
下の苗の発育状態を見ても 5球は芽が出ていますが不揃い。
あれでも遅くに3球ぐらいは咲くかな?

2020-10-13カブトラン現在


ここまで成長してくれました。
花が咲くのが楽しみです。

2020-11-07頭巾ラン



覆輪
R1-03-31撮影

2020-03-26プテロスティリス クルタ2020-10-18載せ


スワン 個人的には 私好み。
2020-03-31撮影

2020-10-18載せ


難易度の高い秋咲き
R1-10-26撮影

R1-10-31撮影花は40日は持つ2020-10-18載せ



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フウリンガマズミ
- 2020/10/17(Sat) -
『 フウリンガマズミ 』


猛暑で葉の痛みがひどかったのですが どうにかみれますかね?
株もとは苔むした中にクラマゴケが垂れ下がったのも好きでこのまま放置 この苔は紅葉もしますから( ^ω^)・・・
中にはいろんな物が飛び込みよく生えるのですが今年はコシオガマでした。
バランスが悪いので全部切りました。

2020-10-17フウリンガマズミsyukub
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホトトギス(フジムスメ)
- 2020/10/16(Fri) -
『 ホトトギス(フジムスメ) 』



咲いたよ ありふれてるけどやっぱり咲いたら可愛いよね。
もう写すのやめようかと思いながら渋々写したけど・・・・ 

2020-10-16縮ホトトギス - コ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チチッパベンケイソウ
- 2020/10/15(Thu) -
『 チチッパベンケイソウ 』
   

猛暑だったからか花茎もあまり伸びずバランスがいまいち
2020-10-15チチッパベンケイソウBkk


2020-10-15チチッパベンケイソウC

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金明竹・ダイモンジソウ
- 2020/10/15(Thu) -
『 金明竹 ダイモンジソウ 』


可愛らしい一鉢です。

2020-10-15金明竹ダイモンジソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツノハシバミ・コクリュウ
- 2020/10/15(Thu) -
『 ツノハシバミ コクリュウ 』


ブログに載せるのが 去年はもっと遅かったような気がします。
2020-10-15ツノハシバミ・コクリュウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りチャルメルソウ 
- 2020/10/11(Sun) -
『 四国チャルメルソウ(フイリ) 』


種をまいても斑入りは2~3個位しか発芽しないんですよ 後は青葉ばかりでした。
でも葉も綺麗ですよね。

2020-10-11NO18チャルメルソウ


2020-10-11 NO19チャルメルソウ







この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
べダイモンジソウ
- 2020/10/11(Sun) -
『 ベニフジダイモンジソウ 』


同じ山野草会の方にいただきました。 
葉もきゃしゃで どんなのが咲くのか楽しみにしてましらピンクのかわいらしい小さい花。
色の濃い花 薄い色の花とが 入り混じり それがまた華やかさを増し 大事にしたい一鉢です。
葉とのつりあいも取れてました。

2020-10-11ベニフジダイモンジソウ縮大
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリコガラシギボウシ
- 2020/10/10(Sat) -
『 フイリコガラシギボウシ 』


去年お友達にいただきました。 今年は花が無理だろぅと思っていたんですが一本花茎が上がり  やったー!
2020-10-10フイリコガラシギボウシ (2)



2020-10-10フイリコガラシギボウシ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コガラシギボウシ
- 2020/10/10(Sat) -
『 コガラシギボウシ 』


今年も少しですが花が咲きました。
2020-10-10コガラシギボウシsyu
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋草(福山藩主お抱え絵師 松山)
- 2020/10/09(Fri) -
『 秋草(福山藩主お抱え絵師 松山) 


私の好きな秋の掛け軸
なんですが昔は床が大きかったんでしょうね。 我が家ではお軸が長すぎて。

ボツボツ次のお軸に掛け替える準備・・・・・        次は山頭火(印刷もの)ですが 気に入って買ったもの 

2020-10-09松山秋草

葛の花がたまんない。
2020-10-09葛の花 吾亦紅 など
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒメミズヒキ
- 2020/10/08(Thu) -
『 ヒメミズヒキ 』


ヒメミズヒキ 場所がないのと大きいものが持てないお年頃へ突入(へへへ( ^ω^)・・・)いやですね~
ぼつぼつ小さいものに移行してます。

2020-10-08ヒメミズヒキt

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ムラサキハナナス
- 2020/10/08(Thu) -
『 ムラサキハナナス 』


自分に自分で渇をいれながら写しました。花にボリュームがあり華やかです。
上手に育てれば実も付き見応えあるんですがね。

2020-10-08ムラサキハナナス
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラシャバ チャボ ミズヒキ(羅紗葉矮鶏水引)
- 2020/10/02(Fri) -
『 ラシャバチャボミズヒキ(羅紗葉矮鶏水引) 』

可愛いラシャバチャボミズヒキ 咲きました。 
2020-10-02ラシャバ)チャボミズヒキ

花の色が濃いい。
DSCF9445.jpg


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモアオネカズラ
- 2020/10/02(Fri) -
『 ハゴロモアオネカズラ 』


凄いでしょう。
今年で3年目 やっと写真に写せるほどに
来年は葉が充実してるかも?

ハゴロモアオネカズラ2020-10-02

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハマボウ・ミズヒキ寄せ植え
- 2020/10/02(Fri) -
『 ハマボウ・ミズヒキ寄せ植え 』


奇紅葉はまだ早いよう。 
でもミズヒキは今が一番いいとき

2020-10-02ミズヒキsyuku
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |