fc2ブログ

画像掲示板

ガビサンズタ・オオバアメリカズタ
- 2020/09/30(Wed) -
『 ガビサンズタ・オオバアメリカズタ 』


我が家では紅葉が一番早いんですよ。

2020-09-30ガビサンズタ・オオバアメリカズタ


こんなに紅葉しました。
2020-10-13ガビサンズタ・オオバアメリカズタB

スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マルバマンサク
- 2020/09/30(Wed) -
『 マルバマンサク 』



鉢の整理の流れでこの万作も雑草を抜き 紅葉には少し早いんですが写真を撮りました。
2020-09-30マルバマンサク
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
亀甲一ッ葉シダ
- 2020/09/30(Wed) -
『 亀甲一ッ葉 』

鉢の中の掃除 今年の状態も記録に一枚パチリ 今年手抜きした分見栄えが悪い 反省 (^^ゞ
2020-09-30シダ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小さな秋
- 2020/09/29(Tue) -
『 小さな秋 』


鉢の中を奇麗に掃除してたら小さな秋見つけました。
2020-09-29秋As




この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハナビラッキョウの種
- 2020/09/28(Mon) -
『 ハナビラッキョウの種 』


このラッキョウの苗を買って もう長いのに種の付き方に気が付いたのは数年前
花が終わると 花茎も倒れ気味でこのような状態になります。
今まではこの状態になる前に摘み取ってました。 で ” 増えない増えないとぼやいていました。
普通に株もとで増えるものと勝手な思い込みを・・・・・

ハナビラッキョウ2020ー09ー28C


これは今年8月にブログへ載せたもの
変2020-07-30ハナビラッキョウ



ハッキリわかりやすいのはこの写真かな?
すでにラッキョウが出来ていて上に葉が一本 もうすとしすると根が出てしっかり成長すると分球させて植えます。

2020-09-28ハナビラッキョウA



赤丸の中には種出来てるような気がしません。
中の種も充実してる感じしていませんか❓   私の思い違いかな?
黄色のまるの中には新しい球根が・・・・

2020ー09ー28ハナビラッキョウB


3個も?
2020-09-28ハナビラッキョウD



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリクラマゴケ
- 2020/09/26(Sat) -
『 フイリクラマゴケ 』


クラマゴケは大好きで以前から育ててましたが斑入は5年ぐらい前にみつけオークションで一芽買って育てたものが
今では二鉢になり 満足してます。

2020-09-26フイリクラマゴケA


2020-09-26フイリクラマゴケ


2020-09-26フイリクラマゴケs
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タヌキマメ
- 2020/09/25(Fri) -
『 タヌキマメ 』

タヌキマメの花は ユニークだよね。
狸に見えますか?

2020-09-25ススキ・タヌキマメ



2020-09-25タヌキマメA



2020-09-25タヌキマメB


2020-09-25以前載せたものA



豆タヌキだよね2020-09-25以前載せたもの

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホソバシュロソウ
- 2020/09/22(Tue) -
『 ホソバシュロソウ 』


ホソバシュロソウ 初めてこのシュロソウに出会った時は驚きました。私の好きなシュロソウにこんな小さな種類のシュロソウが
あるんだと・・・・・  鉢植えにしてバランスがとりやすく全体がコンパクトにまとまるんです。
最近だんだん手入れが出来なきくなってきました。
いつまで写真を写してブログに乗せられるかわからないが出来るところまで頑張るか~

2020-09-22ホソバシュロソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋祭り
- 2020/09/18(Fri) -
『 秋祭り 』


年々月日のたつのが早い❕  これも年のせい
2020-09-18秋祭り
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリササグサ スミレバオーレン
- 2020/09/09(Wed) -
『 フイリササグサ スミレバオーレン 』


久々にさわやかにバランスの取れた私好みの一鉢
2020-09-09フイリササグサ スミレバオーレン
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りヒメカリヤス ナンバンギセル
- 2020/09/09(Wed) -
『 フイリヒメカリヤス ナンバンギセル 』


ここのところ夏風邪で のらりくらりの生活
久しぶりに見つけた可愛いナンバンギセル 花穂がもう少しほしかったな~

2020-09-09ヒメカリヤス ナンバンギセル
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロカミハナゼキショウ
- 2020/09/06(Sun) -
『 クロカミハナゼキショウ 』


花はとっくに終わったのですが タイミングを逃しても花柄が雰囲気を持ち続けてくれているで重宝して長く
楽しめます。

2020‐08‐22クロカミハナゼキショウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
9月お月見
- 2020/09/05(Sat) -
『 お月見 』



毎年同じものでワクワク感がないんです。
2020-09-01ウサギ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
北岳トリカブト
- 2020/09/05(Sat) -
『 キタダケトリカブト 』



温度差がないので山とは違い花色が薄いです。
伸びすぎてバランスが悪いのですが花はきれいに咲いてくれました。

2020‐08‐20トリカブト


2020‐08‐20トリカブトa


2020‐08‐20トリカブトb


2020‐08‐20トリカブトc


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ベニチガヤ
- 2020/09/05(Sat) -
『 ベニチガヤ 』

パソコンの調子が悪く 私もパソに振り回される状態でしたが ヤットどうにか載せられるように( ^ω^)・・・

今年他な花は猛暑で葉やけしてるのに
チガヤだけは大きく育ちすぎてイメージしたようには育ってくれません。

2020-08-24ベニチガヤA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |