fc2ブログ

画像掲示板

チゴザサ
- 2020/06/29(Mon) -
『 チゴザサ 』


子供のころ田んぼのあぜ道に生えてたチゴザサ なぜか好きなんです。
可愛いでしょう。 早く写真に写さないもので花が黒く色付いて種になっていました。

2020-06-29チゴザサ



2020-06-29チゴザサB

スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
渡辺草
- 2020/06/26(Fri) -
『 渡辺草 』




株を小さめに作ると決めれば花茎は少ないし・・・・・  (;´д`)トホホ 
2020-06-26渡辺草



2020-06-26渡辺草 (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
不満の多いい七夕飾りの出来上がり
- 2020/06/26(Fri) -
『 不満の多いい七夕飾りの出来上がり 』


簡単に考えていた七夕作り
視力の衰えてきたぶん・・・・出来上がりにガッカリ  あ~ァ もう無理 !!

この前から頑張って作りましたが・・・

2020-06-26たなばたC



二つ並べると
2020-06-26七夕b



ごちゃごちゃと
2020-06-26七夕
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カキラン
- 2020/06/24(Wed) -
『 アケボノホタルブクロ 』


ホタルブクロ 凄く種類も多くなった中で一番好きなホタルブクロです。
2020-06-24アケボノホタルブクロ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ススキ・吾亦紅
- 2020/06/18(Thu) -
『 ススキ・吾亦紅 』


もう吾亦紅が咲きだしました。
2020-06-18ススキ・吾亦紅縮
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
現在の状態 ラシャバウバユリ
- 2020/06/17(Wed) -
『 ラシャバウバユリ 』


これは玉野山草会 
会長の展示作品の写真を お借りして載せてます。

ラシャバウバユリこの状態で花が咲く


現在ここまで成長しておりますが鉢が小さいので咲くまで茎が伸びてくれるか心配です。
2020-06-16ラシヤバウバユリ 葉6枚


咲いて欲しいような ほしくないような複雑な気持ち 咲けば来年は小さな球根か元も子もなく消えるらしい。
大きな鉢で肥料たっぷりだとよいらしいですが・・・?

2020-06-16ラシャバウバユリ現在の状態


花も見てみたいです。
2020-06-16葉が6枚に
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キヌタソウ
- 2020/06/15(Mon) -
『 キヌタソウ 』


キヌタソウにもオオキヌタ草・斑入りキヌタソウがあるんですが私のは
普通のです。    そろそろ処分の部類かな?

2020-06-15キヌタソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コクリュウ
- 2020/06/15(Mon) -
『 コクリュウ 』


花も実もありふれてるけど雰囲気が良い。
2020-06-15コクリュウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
七夕飾り
- 2020/06/15(Mon) -
『 七夕飾り 』


今年は大名竹で
2020-06-25七夕飾り○○粛々




2020-06-16七夕





2020-06-15七夕B
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリベニアシ
- 2020/06/14(Sun) -
『 フイリベニアシ 』


今の時点では大差ありませんが 穂が出るとまた全然違いますよ。
2020-06-14フイリベニアシ

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トワダアシ
- 2020/06/14(Sun) -
『 トワダアシ 』

先日載せた斑入りネズミガヤとトワダアシでは皆さんはどちらが好みなんでしょうね。
甲乙つけがたいよね。

2020-06-14トワダアシ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤクシマウマノアシガタ
- 2020/06/13(Sat) -
『 ヤクシマウマノアシガタ 』


可愛い花が次から次へと咲いて楽しませてくれます。
2020-06-13ヤクシマウマノアシガタ

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
斑入りネズミ
- 2020/06/13(Sat) -
『 斑入りネズミ 』


ネズミガヤは十和田葦とは違い優しい雰囲気が良いですよね。
2020-06-13斑入りネズミガヤ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八つ房シモツケ
- 2020/06/13(Sat) -
『 八つ房シモツケ 』


小さなシモツケ 八つ房シモツケです。
ミニ盆栽向き

2020-06-13八つ房シモツケ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イヌビワ
- 2020/06/11(Thu) -
『 イヌビワ 』


まだ実に色付きがなくブログに載せるには早いのですが
梅雨の時期挿し木で小さく作り直ししたく最後の一枚を写真に

2020-06-11イヌビワ ブログ



実が赤くなればこんな感じに
イヌビワH306月2020-06-11過去として載せる



これは玉野山草会展示作品 いいでしょう 近頃はもつと 種類が多くて ・・・
葉だけでも観賞価値有りなんです。
こんなのを見れば私のは育てる力が入らない
出初めはこんなもんだったんですよ。 
でも欲しくて買って今まで楽しませていただきました。

イヌビワ2020-06-11ブログ載せる

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ワイルド オーツ
- 2020/06/09(Tue) -
『 ワイルド オーツ 』


斑入りは穂が出てなくても観賞出来て 穂が出ればなお良い。
去年は何故か葉の痛みが酷くうまくいきませんでした。
今年こそはと頑張りましたよ。 穂が出る前に又傷んではと この時点で写真を一枚
なかなかいい斑でしょう。

2020-06-09ワイルド オーツ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クレナイアジサイ
- 2020/06/07(Sun) -
『 クレナイアジサイ 』


ヤット花に色が付いてきました。
花はほんの少しなのですが優しい雰囲気が出ているので 気に入ってます。

2020-06-07クレナイアジサイ



2020-06-07クレナイアジサイB
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
アスチルベ ピンク花
- 2020/06/03(Wed) -
『 アスチルベ ピンク花 』


花の色が好きでこれは育てています。
アスチルベ2020-06-03<br>縮 (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フナバラ草 
- 2020/06/03(Wed) -
『 フナバラ草  』


丈も低く花の付いた茎の本数も多く今年は大成功 嬉しいです。
2020-06-03フナバラ草
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
アオフナバラソウ
- 2020/06/03(Wed) -
『 アオフナバラソウ 』


アオフナバラソウは市場に出回っているのがまだ少ないようですが・・・・
2020-06-03アオフナバラソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チシマタンポポ
- 2020/06/01(Mon) -
『 チシマタンポポ 』


写真を撮るため家に持ち込みもたもたしてる間に花が閉じかけて
コマチリンドウも開いてきえいだとおもい写真を写す気になったのに残念!!
枯れたような葉わ苔リンドウです。

2020-06-01チシマタンポポ



2020-06-01チシマタンポポB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |