fc2ブログ

画像掲示板

その後のラシャバウバユリ
- 2020/05/30(Sat) -
『 その後の成長したラシャバウバユリ 』


ラシャバウバユリ ネットで調べてみたのですが見つからず じゃ~ァ私の育てているラシャバウバユリをと・・・  
去年いただき植えて葉が展開したもの  載せちゃいます。

マルバのラシャバウバユリ令和元年5月2日 2019-5-2


葉の枚数が増えました。
2020-04-08ラシャバウバユリ


かなり充実した株に
2020-05-30ラシャバウバユリ

株もと
20200529_203042.jpg

花茎が伸びるかな?
調子が良ければこの夏に開花予定 

20200529_203140.jpg


玉野山草会 会長よりお借りした写真
やはり見事に育てられ さすがです。
私のもこんなに成って欲しいな~。

ラシャバウバユリこの状態で花が咲くA



スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
溜り石
- 2020/05/30(Sat) -
『 溜り石 』


今年はニオイハンゲまでいつの間にか種の落ちこぼれなのか?
ニオイハンゲさん デビューしたかったの~?

2020-05-30溜り石A



2020-05-30溜り石b



去年 ブログにのせたもの 以前のものは少し成長し また違う植物の飛び込みもあったりと 自然に変化していくのも楽しい。
2019-10-13 溜り石再
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
クロヒメアジサイ
- 2020/05/29(Fri) -
『 クロヒメアジサイ 』


今ではアジサイも凄い種類でお友達も結構集めてますが 私は2種類で打ち止め
他に欲しい物あり過ぎて

2020-05-29クロヒメアジサイ
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
源平シモツケ
- 2020/05/28(Thu) -
『 源平シモツケ 』


ゲンペイシモツケは芽だちの葉が黄金葉で葉先が赤色がほのかに
2020-05-28源平シモツケ


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金魚葉ゼンマイ金魚葉にシライトソウ
- 2020/05/28(Thu) -
『 金魚葉ゼンマイにシライトソウ 』


シライトソウが増えすぎて花の咲きが悪いようです。
2020-05-28シライトソウ縮
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオイワデンダ
- 2020/05/28(Thu) -
『 オオイワデンダ 』


混み過ぎてきて 鉢ゆるみが必要
下の方にはシライトソウの実生まで3芽も

2020-05-28オオエゾデンダ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コガネグルマ
- 2020/05/28(Thu) -
『 コガネグルマ 』


可愛いい花が小さな鉢でコンパクトに いいね。
2020-05-28コガネグルマA



2020-05-28コガネグルB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒメノイバラ
- 2020/05/27(Wed) -
『 ヒメノイバラ 』


湯呑の小さいぐらいの鉢に植えてあります。
2020-05-27ヒメノイバラ



2020-05-27ヒメノイバラB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
曙キンバイ
- 2020/05/27(Wed) -
『 曙キンバイ 』


何故か山野草始めたころから我が家にある花 
増えてないのは皆さん鮮やかな色でめだちお分けすることが多いいからかな?

2020-05-27曙キンバイ



2020-05-27曙キンバイB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タンナショウマ
- 2020/05/27(Wed) -
『 タンナショウマ 』


種の飛び込みで勝手に生えたタンナショウマ
いつの間にかこんなに増え最初に生えてた主さんはどこへ ・・・
何が生えてたかも忘れてます。

2020-05-27タンナショウマ


2020-05-27タンナショウマB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒメユリ
- 2020/05/26(Tue) -
『 ヒメユリ 』


これは去年の秋 個人の山に色々な山野草を植えて解放されてるとか
聞きお尋ねしたとき 2球いただいたヒメユリが咲きました。
下草にアカバナルリハコベ

2020-05-26ヒメユリ


2020-05-26ヒメユリB
この記事のURL | 未分類 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
6月の玄関ディスプレイ
- 2020/05/25(Mon) -
『 2020年 6月ディスプレイ 』


遊んでみました。
2020-05-256月玄関




この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ヤブサンザシ
- 2020/05/25(Mon) -
『 ヤブサンザシ 』


長いこと持ち込むと癖がめだち良くなるどころか失敗に
2020-05-25ヤブサンザシ縮



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
火雲ツワブキ・斑入りスイバ
- 2020/05/24(Sun) -
『 火雲ツワブキ・斑入りスイバ 』


もう買うまいと思っていたのに数年前手を出したツワブキ
2020-05-24火雲ツワブキ


2020-05-24火雲ツワブキ・斑入りスイバ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワギリソウ
- 2020/05/24(Sun) -
『 イワギリソウ 』

今年は花茎3本だけチョッと淋しい。
2020-05-24イワギリソウB
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
クサナギオゴケ 赤・白 花 
- 2020/05/24(Sun) -
『 クサナギオゴケ 』


この一鉢には赤白で植えてます。
2020-05-24クサナギオゴケ



2020-05-24クサナギオゴケ白
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りハナイカダ
- 2020/05/23(Sat) -
『 斑入りハナイカダ 』


今年一番楽しませてもらってるハナイカダ
斑も綺麗でしょう。
まだ木が小さいので実が少しだけです。

2020-05-23斑入りハナイカダ縮C


2020-05-23斑入りハナイカダ縮B
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イブキトラノオ
- 2020/05/23(Sat) -
『 イブキトラノオ 』


伊吹トラノオ  株分けして鉢も一回り小さくしたもの 
2020-05-23伊吹トラノオ



これを株分け 
イブキトラノオH28年6月siu
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモソウ
- 2020/05/23(Sat) -
『 ハゴロモソウ 』


これも花はこれから開きます。
2020-05-23ハゴロモソウS (2)


これは去年のもの 大鉢は見栄えが良いのですが場所がありません。
R1ハゴロモソウ去年の物de



2020-05-23縮ハゴロモソウ


ほんの少しの株なんですがこぼれ種で小さいのが沢山生え 梅鉢草も交じり大変なことに
2020-05-23ハゴロモソウ





この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
モミジ葉カラマツ
- 2020/05/23(Sat) -
『 モミジ葉カラマツ 』


やっと咲きだしました。   もう少し咲いて写した方が良いのでしょうが・・・
2020-05-23モミジ葉カラマツ


縮AS2020-05-23モミジ葉カラマツBC
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ツキミソウ
- 2020/05/23(Sat) -
『 姫ツキミソウ 』


可愛いでしょう  なかったら少し欲しくなる花。
2020-05-23姫ツキミソウA


2020-05-23姫ツキミソウB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツボサンゴ
- 2020/05/22(Fri) -
『 ツボサンゴ 』


これぐらいの小鉢なら置き場所もありで維持してこれたツボサンゴです。
2020-05-22ツボサンゴ - コピー

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノズイナ(赤花)
- 2020/05/22(Fri) -
『 コバノズイナ(赤花) 』


今はもっぱら小鉢への作り直しをしてます。
2020-05-17アカバナズイナ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハクサンフウロ
- 2020/05/22(Fri) -
『 ハクサンフウロ 』

いつの間にか沢山咲いた後でしたが・・・・
でも今年の状態を記録に残したく写しました。

2020-05-22ハクサンフウロ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
原種バラ
- 2020/05/22(Fri) -
『 原種バラ 』


素直な優しいバラ  好きなんです。 小さな鉢で育てています
鉢内に収まらずはみ出して そこえ大文字までが飛び込み

2020-05-22原種バラ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中国トキワヒメウツギ
- 2020/05/22(Fri) -
『 中国トキワ姫ウツギ 』

暴れる木で私には手に負えない種類です。
2020-05-22中国トキワヒメウツギ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紫チョウゲ
- 2020/05/22(Fri) -
『 紫チョウゲ 』

ハクチョウゲは小品盆栽に向いてる。
花も葉も小さくて可愛い

2020-05-18ハクチョウゲ(コウチョウゲ)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りクマシデ
- 2020/05/18(Mon) -
『 斑入りクマシデ 』


私の大好きなクマシデ
ビールのホップのような実がぶら下がりそれが秋まで付いています。
よく見て葉に斑がありわかりずらいのですが・・・

2020-05-18クマシデ縮大K (2)ホップ多


斑も綺麗です。
2020-05-18クマシデ斑縮大K (1)


縮大M

小さな挿し木にも大きな実が2個も付きました。
斑の部分の枝を挿し木したので来年ぐらいには斑も出てきます。

2020-05-18斑入りクマシデ縮B

この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
斑入りハナイカダの実
- 2020/05/17(Sun) -
『 フイリハナイカダの実 』

斑入りの葉には斑入りの実が付くのが面白い。
斑も綺麗で見飽きないです。

2020-05-17斑入りハナイカダ ア


木が小さいので受粉の手助けを今回はしました。
2020-05-17花筏


縞になってるでしょう。
2020-05-17フイリハナイカダ ウ


この実も可愛い。
斑の柄と同じ色に・・面白い

2020-05-17フイリハナイカダ エ


真っ白の実
2020-05-17フイリハナイカダ オ


これは当然白実
2020-05-17フイリハナイカダ カ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りネムノキ
- 2020/05/17(Sun) -
『 斑入りネムノキ 』

丈夫な木なんですよ 大きくなるの嫌で枯れてもいいつもりで根に近いところからバッサリ
でも春には脇芽がいっぱい。

2020-05-17斑入りネムノキ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ