fc2ブログ

画像掲示板

細葉ドウダンツツジ
- 2020/04/30(Thu) -
『 細葉ドウダンツツジ 』


去年の秋狂い咲きして今年は無理だろうと諦めていましたが
ここまで咲いてくれました。
花は例年よりは少ないです。

2020-04-30細葉ドウダンツツジ


2020-04-30細葉ドウダンツツジB


この画像は去年の秋に狂い咲きして吃驚  
2019年11月15日にブログに載せたもの

2019-11-15細葉ドウダンツツジh
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
リョクサイケン
- 2020/04/30(Thu) -
『 リョクサイケン 』


今は手頃なお値段で買えるようになった花
2020-04-30リョクサイケン


2020-04-30リョクサイケンC


2020-04-30リョクサイケンA
この記事のURL | 未分類 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
アカバトウダイグサ
- 2020/04/29(Wed) -
『 アカバトウダイグサ 』

洋物ですかね
以前お友達にいただいたものですが 一本いただいたのがやっとここまで増えました。l

2020-04-29アカバトウダイグサ


2020-04-29アカバトウダイグサB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワユキノシタ
- 2020/04/29(Wed) -
『 イワユキノシタ 』

肥料入れたんだけどな~   花があまり咲かない?  これからかな~・・?
2020-04-29イワユキノシタ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トガクシショウマ
- 2020/04/28(Tue) -
『 トガクシショウマ 』

可愛い花を一輪写しました。
2020-04-28以前載せたトガクシショウマC

以前はこんなに大株だったんですよ。
持ち込みも 植え替えも大変になり株分けしたら今度は力が足りなくて根が傷みすぎ
写せない状態  急遽植え替えてない以前の写真です。

2020-02-28以前載せたトガクシショウマA

今度は早めに植え替えます。
2020-04-28以前載せたトガクシショウマB

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四国チャルメルソウ
- 2020/04/27(Mon) -
『 四国チャルメルソウ 』

私がわかる違いはモミジバの葉先が長くとんがってるところ
花芽はこれからで 今年は遅いようです。

2020-04-27四国チャルメルソウB


20200427_101756.jpg



2020-04-27四国チャルメルソウA

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫斑入りホウチャクソウ
- 2020/04/27(Mon) -
『 姫斑入りホウチャクソウ 』

似たような斑入りが多くて
2020-04-27斑入りホウチャクソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤグルマソウ
- 2020/04/26(Sun) -
『 ヤグルマソウ 』

今回はこのヤグウマソウを買って初めてこんなに色々の斑が出たので
記録にと何枚もの写真を載せています。
今まではどこに斑があるの?  よく見れば錆色が少し なんて感じで諦めていました。

2020-04-26矢車草A-2


2020-04-26ヤグルマソウB


2020-04-26ヤグルマソウC


2020-04-26矢車草D


2020-04-26ヤグルマソウE


2020-04-26ヤグルマソウF


2020-04-26ヤグルマソウG


DSCF8932.jpg
この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
タガソデソウ
- 2020/04/26(Sun) -
『 タガソデソウ 』

優しい雰囲気の花を咲かせて野草らしいね。
葉芸 斑入りとか 時々それ道 するけど山野草が私の原点
挿し木 種どちらでもよ増える花 何処かに群落があるかも? 一度 見てみたい。

2020-04-26タガソデソウ


2020-04-26タガソデソウB


2020-04-26タガソデソウC


2020-04-26タガソデソウD


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マツバウンラン
- 2020/04/25(Sat) -
『 マツバウンラン 』


今も良いのですが秋紅葉したのもいい
2020-04-25マツバウンラン


2020-04-25マツバウンランb
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
くまやなぎ・苔リンドウ
- 2020/04/25(Sat) -
『 くまやなぎ・苔リンドウ 』


苔リンドウがお日様に向かってめいっぱい花を咲かせているのが可愛くて
思わず写真に

2020-04-25熊柳・苔リンドウ


2020-04-25くまやなぎ・苔リンドウB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊吹ヤマガラシ
- 2020/04/25(Sat) -
『 伊吹ヤマガラシ 』

可愛らしい菜の花
2020-04-25伊吹ヤマガラシ


2020-04-25伊吹ヤマガラシb
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハナシノブ
- 2020/04/25(Sat) -
『 ハナシノブ 』

優しい花 ハナシノブが咲いてくれました。
もう長いこと持っているんですがね~  育て方が悪いのか思うように増えてくれません。

2020-04-25ハナシノブ●1 (3)


2020-04-25ハナシノブB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りチゴユリ(白樹)
- 2020/04/19(Sun) -

『 斑入りチゴユリ(白樹) 』


斑が綺麗
2020-04-19チゴユリ白寿AS


2020-04-19チゴユリ白樹N


2020-04-19チゴユリ白樹Ht


2020-04-19花を抱く葉がみどり

こんな斑が出ると花も白 綺麗でしょう

2020-04-19花を抱く葉が白


2020-05-06その後白樹縮



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サツキヒナノウスツボ
- 2020/04/19(Sun) -
『 サツキヒナノウスツボ 』


これも私の大好きな花  ヒナノウスツボの中でもサツキヒナノウスツボが好きです。
2020-04-19サツキヒナノウスツボ


2020-04-19サツキヒナノウスツボD


2020-04-19サツキヒナノウスツボC


2020-04-19サツキヒナノウスツボB



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りハンショウズル
- 2020/04/18(Sat) -
『 斑入りハンショウズル 』


これは何斑でしょうかね?
亀甲❔   でも色々あるのにビックリ

2020-04-18斑入りハンショウズル


2020-04-18斑入りハンショウズルB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウンナンハギ
- 2020/04/18(Sat) -
『 ウンナンハギ 』

ウンナンハギは少々寒さに弱くよく枯らすんです。
ここまで大きくしたのは初めてなんですが 置き場所がなく我が家ではここまでが限度かな?

2020-04-18ウンナンハギ


2020-04-18ウンナンハギB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
五葉アケビ
- 2020/04/18(Sat) -
『 五葉アケビ 』


写しててもよく見えない !!
2020-04-17斑入りゴョウアケビ (4)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サクラソウ
- 2020/04/18(Sat) -
『 サクラソウ 』


今はたくさん出回っていて集める気はしないですが原種とこのピンクは育てています。
2020-04-17サクラソウ


2020-04-17サクラソウあ


たえない程度の確保
これだけではないんですよ 大鉢もあり

2020-04--17原種サクラソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
中国トキワ黄大花イカリソウ
- 2020/04/17(Fri) -
『 中国トキワ黄大花イカリソウ 』

花が大きくて好きなので色々あった
イカリ草の種類は全部手放し楊貴妃とこの二種類だけにしています。

2020-04-17中国トキワ黄大花イカイソウ

花の大きいので4,5㎝~3㎝と色々
2020-04-17中国トキワ黄大花イカイソウB


2020-04-17中国トキワ黄大花イカイソウc

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
五月飾り
- 2020/04/17(Fri) -
『 五月飾り 』

なに一つ新しい飾り物も無い去年のものですが何とか無事に模様替えしました。
ブログもだんだん時間がかかりもたもたして・・・ 何時まで出来るかな?

2020-04-17五月飾りブログ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雲南月光花・赤糸草
- 2020/04/15(Wed) -
『 雲南月光花・赤糸草 』


とにかく木に似合わず大きめの花が次から次えと咲いて楽しませてくれます。
赤糸草が負けています。
今年は一本しか咲いてくれませんでしたがね。

2020-04-15雲南月光花A (3)


どうかな?  ワイヤーブラシ なんて言わないでください。 赤糸です。( ^ω^)
2020-04-15雲南月光花B縮


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒロハノツリバナ
- 2020/04/15(Wed) -
『 ヒロハノツリバナ 』

今年も沢山の花がぶら下がりました。
2020-04-15ヒロハのツリバナ



2020-04-15ヒロハのツリバナA


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤブレガサ
- 2020/04/14(Tue) -
『 ヤブレガサ 』


近頃はいろんなヤブレガサが出回っているんですよ。 誘惑に負けそうになって買いそう・・・やばい。
2020-04-13ヤブレガサ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金魚葉ゼンマイ
- 2020/04/14(Tue) -
『 金魚葉ゼンマイ 』

金魚葉ゼンマイ春の芽出しがいい
2020-04-13金魚葉ゼンマイ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黄斑ナルコユリ
- 2020/04/13(Mon) -
『 黄斑ナルコユリ 』

今はいろんな斑が出ててお店をのぞいて探すのが楽しい。
202-04-13黄斑入りナルコユリ(金光)

202-04-13黄斑入りナルコユリ(金光)NO2   
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黄エンビアヤメ
- 2020/04/13(Mon) -
『 黄エンビアヤメ 』


2個ぐらい咲いて写真をと思ったのですが1個は終わり思い描いたようには・・・
2020-04-13黄エンビ

丸の中が蕾
2020-04-13黄エンビアヤメA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黄斑チャルメル草
- 2020/04/13(Mon) -
『 黄斑チャルメル草 』

赤の斑入りチャルメルソウの続きで
違う斑入りチャルメルソウを続けてのせました。

2020-04-13黄斑入りチャルメルソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りチャルメルソウ 軸赤
- 2020/04/13(Mon) -
『 赤 斑入りチャルメルソウ 』

斑が綺麗なので
種蒔きで来年の斑入り発芽率が楽しみ 3月27日に載せた斑入りチャルメルソウはレモン色と緑

2020-04-13斑入りチャルメルソウA

2020-04-13斑入りチャルメルソウB

四国チャルメルソウ4

四国チャルメルソウ3

2020-04-13斑入りチャルメルソウC


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
素芯チャルメル草
- 2020/04/12(Sun) -
『 素芯チャルメル草 』


玉野山草会会長に無理を言っていだだきました。
混じりっけのない緑一色が綺麗です。

2020-04-12素芯チャルメルソウA


2020-04-12素芯チャルメルソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ