fc2ブログ

画像掲示板

ミズナラ・深山ラッキョ
- 2019/11/30(Sat) -
『 ミズナラ 深山ラッキョ 』

我が家にも紅葉が見れました。
ミヤマラッキョは終わりかけですが苔オトギリが真っ赤 

R1-11-30ミズナラ
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
 マルバグミ? ナワシログミ? 常緑低木
- 2019/11/29(Fri) -
『 マルバグミ? ナワシログミ? 常緑低木 』

花も目立たないし 葉も芸が無く10年以上前から会の方にいただいても ブログに載せることもなく
そのうち実でもついたらと待っていたのですが・・・ 全然付かず
そこで今年ミニバラの実が沢山付いた事に気を良くし この度グミに初挑戦してみます。
ミニバラの方は実が青い時にのせましたが今頃やっと赤くなりだしました。
確か買った時は正月 新年早々広島植物園で山野草ミニ盆栽展で赤い実が
沢山付いてて買ったように思います。 バラの実の方は私も暮れにはブログに載せれるかも? 

R1-11-29グミ
少し花の付け根が膨らんでるように見えませんか?
自慢じゃないけど今まで実を付けたことがありませんので
これから挑戦してみるのが楽しみ。
花の中に綿棒突っ込んでたら少ない貴重な花がポロリ 😢

R1-11-29グミC

R1-11-29グミB

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハカマカザリシダ
- 2019/11/28(Thu) -
『 ハカマカザリシダ 』

久しぶりに写しました。
R1-11-28ハカマカザリシダ

この枯れ葉みたいなのが好きで育てています。
R1-11-28ハカマカザリシダ2
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コクリュウ・ヤブコウジ
- 2019/11/25(Mon) -
『 コクリュウ・ヤブコウジ 』

以上が我が家のヤブコウジ
R1-11-25こくりゅう”
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウメバチソウ
- 2019/11/24(Sun) -
『 姫桑のそばにウメバチソウ 』

実生がだんだん増えて賑やかに可愛く咲いたウメバチソウ
また沢山種が取れそう。

R1-11-24ウメバチソウ

未熟な株もあります。
あれは来年の開花かな?

R1-11-24ウメバチソウ2
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季成ローや柿
- 2019/11/23(Sat) -
『 四季成ローや柿 』

久々に載せました。  
どうも20年に買ったみたい。
四季成だけあって何時も柿の実が付いてるような気がする。
いろんな物が飛び込みよく生えてくれますが 良い物は無し。

R1-11-23四季成ローや柿 (2)


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Mサンからいただいたダイモンジソウ
- 2019/11/18(Mon) -
『 Mさんからいただいたダイモンジソウ 』

以前から欲しかったセンダイソウ とにかく欲しかったんです。
もしあったらと前からお願いして 6月頃送って下さった時にくっ付いてきたのがこのダイモンジソウ
最初は一緒に植えてたのですがセンダイソウの方は調子が悪くて
取り外し別植えに ダイモンジソウは丈夫ですくすくと。

R1-11-18 Mさんからの縮 (2)

『 センダイソウ 』

その時いただいたセンダイソウなんですが
なかなかの気難しやさんなんですよ。
哀れですが咲きましたので備忘録として写真に収めます。 ダイモンジソウとはぜんぜんちがうでしょう。
来年までしっかり株が持ちこたえて来年は見事に立派な花を咲かせて
ほしいね。

咲き始め

さみしいね!! 直ぐ葉がとろけてなかなか維持できない。
立ち上がりの茎がダイモンジソウと大きく違うよね。
これも今年初めて知りました。 葉の形が違う種類も3種類とか?

R1-11-18全体

葉がとろけ状態でも 芽は二か所に出てます 頑張れ‼
R1-11-18脇芽

咲き終わり
R1-11-18花




この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クマザサと平戸ラッキョ
- 2019/11/15(Fri) -
『 クマザサと平戸ラッキョ 』

やっと咲いた平戸ラッキョウ
今年は咲くのが遅い。

R1-11-15クマ笹と平戸ラッキョ

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ツルヤブコウジ
- 2019/11/15(Fri) -
『 蔓ヤブコウジ 』

今年の実が付いてないこと・・・
ここまで付かないんじゃ笑えるね。
過去のを見ると私もズボラになったものです。

R1-11-15蔓ヤブコウジ

H27年 の物
H27-撮影
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
細葉ドウダンツツジ
- 2019/11/15(Fri) -
『 細葉ドウダンツツジ 』

これはどうなってるの?
この時期こんなに咲いて?  狂い咲きでもこんなに咲くと春にはどうなるの? もう一度咲くの?
木が小さいのに満開よ。

R1-11-15細葉ドウダンツツジ


R1-11-15細葉ドウダンツツジB
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
笹と寄せ植えのヤブコウジ
- 2019/11/14(Thu) -
『 笹と寄せ植えのヤブコウジ 』

笹が好きでよく寄せ植えに使うのですが・・・・
これもその中の一鉢。

R1-11-15笹の中のヤブコウジ (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
浮雲錦(ツワブキ)
- 2019/11/14(Thu) -
『 浮雲錦(ツワブキ) 』

やはりこの時期はツワブキですよね~
年々作りこまれて良くなるのが普通なのですが 去年がピークだったのかな?
手を入れない分悪くなってる 植え替えの時が来たのかな?

R1-11-14浮雲錦ツワブキ





この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅葉
- 2019/11/13(Wed) -
『 秋 』

またまたダウン 何時もの風邪 仲良しこよし
気分も少しマシになり写真撮るつもりで花を見に出たのですがやはり取りやめ。
去年と変わらずのディスプレイだったので写すもりはなかったのですが
これで とりあえず間に合わせてシャッター押す。

キャプチャm

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |