fc2ブログ

画像掲示板

クマシデ
- 2019/05/31(Fri) -
『 クマシデ 』

クマシデを載せるときはいつも私が書くのがホップみたいなのがぶら下がるのが好きと
本当に好きなんですよね。

R1-5-31クマシデxP
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤシャゼンマイ
- 2019/05/29(Wed) -
『 ヤシャゼンマイ 』

好きでヤシャゼンマイ持っていま~~す。
R1-5-29 ヤシャゼンマイ

ヤシャゼンマイとゼンマイの違い ヤシャゼンマイ
ヤシャゼンマ

ゼンマイ
ゼンマ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホシザキユキノシタ
- 2019/05/29(Wed) -
『 ホシザキユキノシタ 』

ホシザキユキノシタは普通のと違い下側の花弁が小さく上側のものと同じ大きさになる奇形品種で
稀に自生し 自生地では天然記念物として保護されてると山根恵子さんのほんに書いてありました。
みすてた鉢にここまで咲いてたら写真にとるしかありませんよね。
山野草始めたごろ買ったような気が それから何回も鉢をひっくり返し没にした
花なんですがランナーが伸びてそこかしこに残っていたんでしょう。

R1-5-29ホシザキユキノシタ
文字色
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イブキトラノオ
- 2019/05/29(Wed) -
『 イブキトラノオ 』

2019年のもの 本当に育てやすく丈夫  種も発芽しやすいです。
R1-5-29イブキトラノオ

 2014年のもの
R14.jpg

2018年のもの
R15.jpg


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シコタンハコベ
- 2019/05/28(Tue) -
『 シコタンハコベ 』

シコタンハコベ 小さく可愛い花ほど手がかかるよ~~
R1-5-28シコタンハコベA

R1-5-28 シコタンハコベB (2)

R1-5-28シコタンハコベ2

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
源平シモツケ
- 2019/05/28(Tue) -
『 源平シモツケ 』

シモツケで好きな種類なんです
葉が黄金ぽいのと新芽のところが赤みをおびてて 花が咲く前から咲があるような華やかさがいい。

R1-5-28源平シモツケ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野茨
- 2019/05/27(Mon) -
『 ノイバラ 』

ノイバラはテリ葉で可愛すぎ
見飽きないのよね。
と もう一つ欲を出して赤い実が付くことを狙っています。
残念なことにいまだ付いたことがありません。
今年はどうなんでしょうね。 まだ諦めてないですよ。
これは宮島ノイバラです。

R1-5-27 ノイバラ


後日こんなに咲きました。 31日写したもの。
赤い実が付いて欲しい。

R1-5ノイバラ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤクシマ ウマノアシガタ
- 2019/05/27(Mon) -
『 ヒメウマノアシガタ 』

咲きだすのはまだこれからなんですがね 蕾も沢山出てきています。
R1-5-27 ヒメウマノアシガタA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クモイナデシコ
- 2019/05/27(Mon) -
『 クモイナデシコ 』

これもクモイナデシコ
私が勝手により一層クモイナデシコ寄りかな~なんて思ってますが・・・・
で特に絶やさないように気を付けてます。

R1-5-27 クモイナデシコ
花の中心もお気に入り
R1-5 -27 クモイナデシコA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イヌビワ
- 2019/05/24(Fri) -
『 イヌビワ 』

写真映してるだけで実がボロボロ落ちて・・・  一個2個じゃないんですよ‼
でもこの時期付いた実は全部落ちます。
もう一度ここから付いた実は大きく育ちます ビワさんその時また写しますから頑張って沢山実を付けてね。

R1--5-24 イヌビワEx
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモソウ
- 2019/05/24(Fri) -
『 ハゴロモソウ 』

ハゴロモソウこれも今年は株分けしたもの
葉の形も好きな植物の一つ 高山系だというのに育てやすい
今年はみごとに少なく分けてます。
置き場所が無いのが最大の悩み 大きく作れば見応えがあるんですがね~~

R1-5-24ハゴロモソウEx

去年のもの
R1ハゴロモソウAS




この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コガネグルマ
- 2019/05/24(Fri) -
『 コガネグルマ 』


今年は咲かないのかと諦めていたら今頃咲き始めましたよ。
R1-5-24 コガネグルマ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサナギオゴケ白
- 2019/05/24(Fri) -
『 クサナギオゴケ白 』

白のクサナギオゴケ可愛い鉢で今年も沢山咲いてくれましたよ。 
R1 -5-24クサナギオゴケ白
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アカバナズイナ
- 2019/05/23(Thu) -
『 アカバナズイナ 』

紅葉木ともいうらしく 芽出し 花 紅葉と楽しめる
それに花を長い期間楽しめるのもいい。

良くなったな~と思った時は株分けのときです。
なので今回のこれもまだまだなんですが これから育ていきます。

R1-5-23赤花ズイナEX2

2014年5月の物
赤花ズイナ 過去
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
原種バラ
- 2019/05/22(Wed) -
『 原種バラ 』

どの鉢にもダイモンジソが生えよいような悪いような
でも秋に花が咲くとまた可愛い で バアバも  迷います。

R1-5-22原種バラ
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
シロウマアサツキ(赤)
- 2019/05/22(Wed) -
『 シロウマアサツキ(赤) 』

白よりは丈が低いです。
R1-5 -22シロウマアサツキ(赤)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒトツバシケシダ
- 2019/05/21(Tue) -
『 ヒトツバシケシダ 』

今は新しい芽がやっと出て立ち上がったまま( ^ω^)・・・ 今は総立ちの姿
これから葉がカ~ルして優しい姿になります。

R1-5-21 ヒトツバシケシダ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シライトソウ
- 2019/05/21(Tue) -
『 シライトソウ 』

去年少し咲き過ぎたのか 今年は控えめ
この鉢の中では当然の裏作なんでしょうね。

R1 -5-21シライトソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサナギオゴケ(アカ)
- 2019/05/19(Sun) -
『 クサナギオゴケ(アカ) 』

咲きだしました 花が済んだその後豆の入った鞘が出来て楽しませてくれると嬉しいのだけどな~・・・・?

R1- 5-19クサナギオゴケ(アカ)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワギリソウ
- 2019/05/18(Sat) -
『 イワギリソウ 』


去年鉢いっぱいになり株分けして皆さんに差し上げたら
今年調子が悪く数本病気になりこれだけになりました。

R1 -5-18イワギリソウ

これは去年載せたもの
イワギリソウ 2018-6

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シロウマアサツキ
- 2019/05/15(Wed) -
『 シロウマアサツキ(白) 』

シロウマアサツキ 赤もあるのですが花の咲く時期が少しずれるようで・・・ もう少し後になりそう
ラッキョウ類と違い葉がきゃしゃ

R1-5-15 シロウマアサツキ(白)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒマラヤトラノオ
- 2019/05/15(Wed) -
『 ヒマアヤトラノオ 』

何かの植物の下草として今年買ったのですが出番がまだありません。
当分このままになるかも?

R1-5-15 ヒマアヤトラノオ
この記事のURL | 未分類 | CM(12) | TB(0) | ▲ top
シロフウワバミソウ
- 2019/05/11(Sat) -
『 シロフウワバミソウ 』

ウワバミソウ されどウワバミかな
なかなか捨てがたいものがあるでしょ。
むかごで増えるんですよ。

R1-5-11 シロフウワバミ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キイフウワバミソウ
- 2019/05/11(Sat) -
『 キイフウワバミソウ 』

これからがウワバミの出番
涼し気で好きな植物の一つ

R1-5-11キイフウワバミ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハクサンフウロ
- 2019/05/10(Fri) -
『 ハクサンフウロ 』

次から次へと咲いてくれますよ。
ハクサンフウロ2019-5-9
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コタヌキラン・タツナミソウ
- 2019/05/10(Fri) -
『 コタヌキラン・タツナミソウ 』

この鉢の環境が良いのかいろんな種が飛び込みにぎやかな一鉢
あと控えて出番待ちはタンナショウマ真ん中で大株になっています。

コタヌキラン・タツナミソウ寄せ植え2019-5-9
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エチゼンダイモンジソウ
- 2019/05/10(Fri) -
『 エチゼンダイモンジソウ 』

ダイモンジソウといえば秋 なんですがエチゼンダイモンジソウは春咲きます。
葉もモミジのように尖って 良いでしょう。
拾った石に植えてみました。

エチゼンダイモンジソウR1-5-10

少しピンクがかった色の花
エチゼンダイモンジソウR1-5-10 (2)

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミドリイトソウ
- 2019/05/10(Fri) -
『 ミドリイトソウ 』

大好きなミドリイトソウいろんな色があるのに改めてビックリ (@_@;)
H31-4ミドリイトソウA

H31-4ミドリイトソウB

H31-4ミドリイトソウC

H31-4ミドリイトソウD


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
6月の玄関ディスプレイ
- 2019/05/10(Fri) -
『 6月 の模様替え 』

一日が過ぎるのが早いこと・・・・
私は年々何をするのも この上なくスロー       さあ~ 目先だけでも気分を変えて

ホタルR1-5-10

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
春の展示会場
- 2019/05/09(Thu) -
『 展示会場 』

展示会場一部載せました。
キャプチャA

キャプチャC

DSbhhhhh.jpg

DSCF8121.jpg
DSCF8214.jpg

この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ