fc2ブログ

画像掲示板

クリスマスの盛り合わせ
- 2018/11/27(Tue) -
『 クリスマス 』

まったく去年と同じものなんで気分を変えて丸プレートに盛り合わせてみました。
教会は今は亡き兄の手作り
去年どんなふうにしたかな?・・・・備忘録 記憶力がひどい。

H30年11月27日クリスマス
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ラッキョウの花
- 2018/11/24(Sat) -
『 平戸ラッキョ 赤 白 』

可愛く優しい花。
平戸ラッキョH30年11月24日

愛知山ラッキョウ白
山ラッキョウより丈が低い

愛知山ラッキョH30年11月24日

深山ラッキなんですが
このラッキョウは球根が地上部に出るのでこれを活かして
豆鉢に3個ぐらいラッキョウを丸出して植えたら面白いかも?
以前から持ってる深山ラッキョウは球根が出たりしない。
それに葉も茎も太い。
いろんなのがあるんだね。

盆栽用深山ラッキH30年11月24日
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雲竜ツノハシバミ
- 2018/11/16(Fri) -
『 雲竜ハシバミ 』

どこがいいの と言われそうですが葉も落ち枝先にこの地味な花が
ぶらさがっているのが何ともたまらない。
茶室にピッタリでどんな花ともあう・・・・ なんて思うの 私だけかな?

H30年11月16日雲竜ハシバミ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季なり柿
- 2018/11/15(Thu) -
『 四季なりローヤ柿 』

この柿は
次から次へと一年中なるんですよ
皆さんが素晴らしいのを出されるので写真に撮ったことがありませんでした。
春にはもう青い柿がなっている状態で・・・・季節感はありません。
盆栽が苦手で剪定がダメなんです。

H30年11月四季成柿
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入クラマゴケ
- 2018/11/14(Wed) -
『 斑入クラマゴケ 』

私の好きなクラマゴケ
以前買ったのは増えていたんですが寒さに弱いことを知らず
斑のないクラマゴケと一緒だと思って寒さ対策なしで絶やしてしまいました。
今度はこの冬気をつけて頑張ります。
今二鉢なっています

斑入クラマゴケ30年11月

この一枝 購入した時の写真
今はこんなに増えました。

買ったときの画像30年
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ナギイカダ
- 2018/11/12(Mon) -
『 ナギイカダ 』

ナギイカダに何種類かあるようですが、私が持つてるのはこれだけで
この種はなかなか実を付けてくれないのがさみしい。
実の付く方法、誰か知りませんか?

H30 年11月12日ナギイカダ

実は小さいけど1年は持つんですよ。
一個でも存在感あるでしょ ‼

H30年11月12日ナギイカダの実
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
平戸ラッキョ・クマササ
- 2018/11/09(Fri) -
『 平戸ラッキョ・クマササ寄せ植え 』

平戸ラッキョ・クマササの寄せ植え
平戸ラッキョ・クマササH30年11月9日
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハカタシダ
- 2018/11/09(Fri) -
『 ハカタシダ 』

久々に写しました。
このハカタシダは姫ハカタシダだそうです。


え~ そうなんだ! 
ハカタシダの姫は無いんですか
知りませんでした 教えていただきありがとうございます。

ハカタシダH30年11月9日

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |