fc2ブログ

画像掲示板

チゴザサ
- 2018/06/30(Sat) -
『 チゴザサ 』

 田んぼのあぜ道などに生えてる雑草なんですが
私は好きなんです なかなか可愛いでしょ!
クワグサもね

チゴザサH306月

ケシの実みたいなのも涼し気
チゴザサH306月A

ビニールポットから抜いてお皿で育てた物
いつの間にか苔も綺麗でしょ。

チゴザサH306月B
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫吾亦紅
- 2018/06/28(Thu) -
『 姫吾亦紅 』

見応えは無いけど 場所はとらないし可愛いのが魅力
姫吾亦紅H306
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノカモメヅル
- 2018/06/27(Wed) -
『 コバノカモメヅル 』

コバノカモメヅルはホウヨカモメヅルより葉も花も小型かな?
コバノカモメズルH306

コバノカモメズルH306A
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
那智ショウマ
- 2018/06/26(Tue) -
『 那智ショウマ 』

ショウマも 種類が多いいですよね 
私が好きなのは タンナ 那智 屋久島 造形で楽しむ一ッ葉升麻なんですが これだけでも4種類

那智ショウマH306
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コクラン
- 2018/06/25(Mon) -
『 コクラン 』

今年いただいたもの
ランと言えばエビネぐらいで育てたことないんですがバルブが三本 どこから芽が出て何が咲くんだろう?
とにかく植えて・・・  
 こんなのが出て咲きだしました ここまでくれば私にもコクランだとわかりますよ。

コクランH306
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ユキヤナギ
- 2018/06/23(Sat) -
『 ユキヤナギ 』


まだ紅葉には早いんですがこれも芽だちがきれいなのと花も小さく沢山つけてくれるし
もう少しすると紅葉へと四季折々楽しませてくれる小さな一鉢なんですが

源平シモツケの紅葉 と同じズボラ作品の仲間 ユキヤナギもここにせてみました
これは鉢から抜いた物が苔玉になったと思っていましたが えらい凸凹が気になり調べたら
軽石植えで苔が軽石ごと包み込み おお~” 全体で苔玉  笑うしかない(^∇^)ノ
年数が経ちすぎだよね

今年 日の目を見る機会がなかったユキヤナギなのに 苔玉の例としてお披露目 どうかしら。 

ユキヤナギH306
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミニバラ
- 2018/06/21(Thu) -
『 ミニバラ 』

毎年よく咲き楽しませてくれます。
ミニバラH306
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
源平シモツケ
- 2018/06/20(Wed) -
『 源平シモツケ 』

早い紅葉ですが好き !!
苔玉で作ったのではありませんよ。
鉢植えが長年経ってここまでに変化 
源平シモツケH306
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
七夕飾りを少し変えてみました。
- 2018/06/19(Tue) -
『 夏の着物に 』


久々に涼し気な夏の着物
この着物をみるたびに思い出すこと
合わせを仕立てるときの ふきの出し方で四苦八苦
単衣は楽だろうと思いきやそれはそれで苦労が
今では楽しい思い出 あの苦労を思うともう二度と着物は縫いたくありません。

七夕飾り夏の着物H306
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
七夕
- 2018/06/18(Mon) -
『 七夕 』

遊んでみました。   おや・・・・・ 遊びすぎかな~ 
七夕H306
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
- 2018/06/17(Sun) -
『 ハクサンカメバヒキオコシ 』 

花は地味なんですが葉の切れ込みがおもしろいでしょう。
小さく小さく作っています。

ハクサンカメバヒキオコシB

ハクサンカメバヒキオコシA

人面花
よく見ると顔でしょ!!

ハクサンカメバヒキオコシ人面花
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハカマカザリシダ
- 2018/06/16(Sat) -
『 ハカマカザリシダ 』

枯れ葉が綺麗に並んで・・・・・  も~ぅ この雰囲気がたまりません。
私って へん??? 

ハカマ飾りシダH306A


ハカマカザリシダH306B
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ホウヨカモメヅル
- 2018/06/15(Fri) -
『 ホウヨカモメヅル 』


カザグルマか手裏剣のような形で可愛い花
蔓性が苦手なんですが・・・・ まとまりはいかがでしょうか?

ホウヨカモメヅルH306月

ホウヨカモメヅルH306A
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
イヌビワ
- 2018/06/13(Wed) -
『 イヌビワ 』

6月7日に載せたイヌビアがこんなに色付きました。
もっと赤黒くなりますよ。
でも食べれません(私挑戦済み)

イヌビワH306月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊吹クガイソウ
- 2018/06/11(Mon) -
『 伊吹クガイソウ 』

少々大きくなり過ぎました。
伊吹クガイソウH306月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白斑ウワバミソウ
- 2018/06/10(Sun) -
『 白斑ウワバミソウ 』

育てやすいのと涼し気なのが私向き‼
白斑ウワバミH306月s
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吾亦紅
- 2018/06/09(Sat) -
『 吾亦紅 』

今年最初に咲いた吾亦紅
吾亦紅H30年6月9
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りラシャバハンゲ
- 2018/06/08(Fri) -
『 斑入りラシャバハンゲ 

新入り いただき物です。
ラシャバ砂斑ハンゲH305月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
奥田玄宗美術館
- 2018/06/08(Fri) -
『 奥田玄宗美術館 』

児玉希望 生誕120年記念
久しぶりに行ってきました。

img090.jpg
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イヌビワ
- 2018/06/07(Thu) -
『 イヌビワ 』

実は沢山なりだんだん赤く色付いてきますが
食べられないのが残念 ‼

イヌビワH306月

イヌ琵琶H306月A
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りイワガラミ
- 2018/06/06(Wed) -
『 斑入りイワガラミ 』 

何年も前に小さな差し芽 葉が綺麗な模様で気に入り求めたもの
やっとこれだけの大きさになりました。
すっきりタイプ と ボリュウムタイプ

イワガラミH306月 (2)

イワガラミH306月A (3)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フナバラ草
- 2018/06/05(Tue) -
『 フナバラ草 』

自慢したく早く大きくなれと肥料が過ぎて全体のバランスが崩れてしまいました。
2本が 葉5枚分伸びすぎて
前列に合わせて揃ってほしかったな~
フナバラ草赤花H306月

赤花フナバラ草H306月A
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アオフナバラソウ
- 2018/06/05(Tue) -
『 アオフナバラソウ 』

念願のアオフナバラソウがやっと手に入り気分は最高
このアオフナバラソウにも素芯があるんですよ

アオフナバラ草H306月

アオフナバラ草H306月A
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トクサ
- 2018/06/04(Mon) -
『 トクサ 』

トクサと三つ葉 寄せ植えにしてみました。
トクサH306月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入り岩タバコ
- 2018/06/04(Mon) -
『 斑入り岩タバコ 』

先日野草の月例会にて会員さんからいただきました。
斑入りは持ってなくてラッキー 

H306月岩タバコ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |