fc2ブログ

画像掲示板

風鈴
- 2018/05/31(Thu) -
『 風鈴 』

つばめがやって来ると風鈴を出して吊るします。
この風鈴は長いこと交渉してやっと手に入れたもの( ^ω^)・・・2年以上ゆうにかかりましたよ。
勿論中古品なんですがね。 なかなか思うのが無いんです。
ちょつとふっくらして飛び交うつばめ、この雰囲気が好き
吹き流しの短冊紙は無かったので美術館へ行った時の日本画家のパンフレットで
素敵な花の一部と裏に名の入った部分を貼り合わせ ✌
南部鉄 古くさく少々重いんですがこれがまたたまらない。
わかってますよ自己満足です ‼
故郷岩手の人がこの風鈴をみて欲しくなり里帰りの時探したけど
同じ構図でつばめはあっても平らで型押し切りだったようで買う気になれなかったそうです。
内心 ヤッター 頑張って手に入れてよかった

私のお気に入り風鈴1

私のお気に入りの風鈴2
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八っ房シモツケ
- 2018/05/30(Wed) -
『 八っ房シモツケ 』

八つ房シモツケは小さく作れるのがお気に入り
八つ房シモツケH305月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シロバナクサナギオゴケ
- 2018/05/29(Tue) -
『 シロバナクサナギオゴケ 』

咲いてくれるのに最近は種ができにくい‼  昆虫さん来て
シロバナクサナギオゴケH305月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
金銀木
- 2018/05/28(Mon) -
『 金銀木 』

やたら徒長しすぎて・・・   バシバシ切った結果がこれ😢 花が付く枝を切ったようで
無残な結果にないました。 斑入りでなかったらさみしいよね。

金銀木H305月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白糸草
- 2018/05/27(Sun) -
『 白糸草 』

今年も良く咲いてくれました。
白糸草H30年5月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タンナショウマ
- 2018/05/26(Sat) -
『 タンナショウマ 』

こぼれ種で増えたタンナショウマ
いつの間にか白糸草が・・・全部消えたのではないのですがすみのほうに数本
花も咲かず耐えてました

タンナショウマH30 5 月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
宮島野ばら
- 2018/05/24(Thu) -
『 宮島野ばら 』

宮島の野ばらは比較的小ぶりなんです
花後に実が付いたら良いのにな~~

宮島野ばらH30 5月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クマシデ
- 2018/05/23(Wed) -
『 クマシデ 』

ホップみたいなのがぶらさがってるでしょ 大好きなんです!!
DSCF7094.jpg
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
屋久島ウマノアシガタ
- 2018/05/22(Tue) -
『 屋久島ウマノアシガタ 』

小さな花なんですよ
屋久島ウマノアシガタH30 5月
この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
源平シモツケ
- 2018/05/22(Tue) -
『 源平シモツケ 』

これは新芽の時の色が華やか  
写すのが遅くなって花が少し

源平シモツケH30 5月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オオヤマフスマ
- 2018/05/18(Fri) -
『 オオヤマフスマ 』

小さな花なんですがなんとも優しく葉も茎もね
オオヤマフスマH30⑤月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
伊吹トラノオ
- 2018/05/17(Thu) -
『 伊吹トラノオ 』

この花もこぼれ種であちらこちらに
これは抜きにくいから早めにこぼれ種は処分しないと大変

伊吹トラノオH30 5月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
曙フウロ
- 2018/05/17(Thu) -
『 曙フウロ 』

可愛い花が咲きだしました。
私はフウロの中では一番作りやすいです。
曙フウロH30 5月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
原種バラ
- 2018/05/17(Thu) -
『 原種バラ 』

今回は肥料が効きすぎてバラが徒長し過ぎバランスが崩れました。
なかなか難しいです。

原種バラH30 5月DSCF7082 (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
広葉ツリバナ
- 2018/05/12(Sat) -
『 広葉ツリバナ 』


一番花が沢山咲いてる時鉢を移動したので実の付きが悪いかも?
広葉のツリバナH305月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
菖蒲の季節
- 2018/05/10(Thu) -
『 鐙 』

龍が玉をくわえた鐙
H306月b

H30 年6月A

斑入り風知草
H30年6月C


石H30年6月



この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
キシュウオギ・ギボウシ
- 2018/05/10(Thu) -
『 キシュウオギ・ギボウシ 』

キシュウオギ・ギボウシH30年6月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
キシュウオギ・大文字草
- 2018/05/10(Thu) -
『 キシュウオギ・大文字草 』

キシュウオギ・大文字草H30年6月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
浜ハタザオ
- 2018/05/06(Sun) -
『 浜ハタザオ 』

葉がチョッと肉厚
DSCF6949 (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
風鈴大根草
- 2018/05/06(Sun) -
『フーリンダイコン草 』

白花もあるんですが枯らして今は赤だけ
山野草も流行があって今は古いかな?

風鈴大根草H30 5月1日
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモ草
- 2018/05/06(Sun) -
『 ハゴロモ草 』


高山植物なんですが信じられないほど育てやすいんです。
葉に水滴が付いても、また可愛い。

ハゴロモ草30・5月3日
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ウツギ
- 2018/05/01(Tue) -
『 姫ウツギ 』

良く咲いてくれる空木
姫ウツギH30 5月1日
この記事のURL | 未分類 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
奥多摩コアジサイ
- 2018/05/01(Tue) -
『 奥多摩コアジサイ 』

花がだんだんピンク色に・・・・
土がアルカリに変化

奥多摩コアジサイ5月1日
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |