fc2ブログ

画像掲示板

紅丁子
- 2015/12/30(Wed) -
『紅丁子』

挿し木で良く増えるおすすめの木と ミニ盆栽と山野草の本に書いてあった。
確かに良く増え 花の少ない時期次々と咲いて 長く楽しませてくれます。

紅丁子H27年12月
スポンサーサイト



この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤブコウジ
- 2015/12/30(Wed) -
『ヤブコウジ根洗い』

こちらの方を お正月用に飾ろうかな・・・・・
ヤブコウジH27年12月C
この記事のURL | 根洗い | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤブコウジ
- 2015/12/28(Mon) -
『ヤブコウジ』

真っ赤に色付いた実
葉まで紅葉したよ。

ヤブコウジH27年12月A


11月に載せたヤブコウジ
上と同じものなんだけどね??

11月に載せたヤブコウジH27年12月B
この記事のURL | 根洗い | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハラン
- 2015/12/25(Fri) -
『ハラン』

可愛いハラン
葉の長さも20センチ弱なんですよ。 コンパクトなのが好き!!
鉢も小さいけどね。 

ハランH27年12月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オコゼシダ
- 2015/12/24(Thu) -
『オコゼシダ』

久し振りに載せる オコゼシダ

我が家ではこのシダは調子が悪いんですよ!!
原因が分からないだけに改善しょうがなく困っています。

アズマシロカネソウが飛び込み共存していますが
春に可愛い花を咲かせてくれるのでそのまま放置。

オコゼシダH27年12月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウメバチ草
- 2015/12/22(Tue) -
『ウメバチ草』

カメラで遊んでみましたが ちっとも私のいうこと聞いてくれません 
ピントはもちろんボケボケ!!

先日眼科で検査したら緑内障とのこと 気分はズタズタ  ビックリポン

ウメバチ草は まだまださいてるんですよ。

ウメバチ草H27年12月

ウメバチ草H27年12月B

この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
シシマメヅタ
- 2015/12/15(Tue) -
『 シシマメヅタ 』

先日お友達に電話でお話ししてたら 
もう節分草が咲きだしたとか・・・?  いやはや何とも・・・・
どうなってるの??


シシマメヅタH27年12月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅花オーレン
- 2015/12/14(Mon) -
『 梅花オーレン 』

こんなに早く咲きだして これからどうなるの?
葉も少しは綺麗なのが出ないとね・・・、
古い葉が汚いままで花が開くと写真が撮れないよ  !!

H27年12月B C

こんな状態です。
H27年12月A

写真もこれから練習してましなのが撮りたい。
H27年12月B (2)
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
石化シノブ
- 2015/12/13(Sun) -
『 石化シノブ 』


購入した頃は まだ珍しく高価でしたが今はお安くなりましたよね。
手に入れると ま~ぁこんなものかとあまり写真におさめたことがありませんでした。
増えるばかりで置き場所にも困っていたら同じ会のお友達が欲しがられ
これより大きな株を差し上げ 我が家のは今ちょうどいい感じ


石化シノブH27年12月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りキジムシロ
- 2015/12/11(Fri) -
『 斑入りキジムシロ 』

花が咲いたのも華やかなんですが 葉の色もこの時期楽しめます。

斑入りキジムシロH27年12月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫アセビ(フラミンゴ)
- 2015/12/09(Wed) -
『 姫アセビ(フラミンゴ) 』

なぜかもう咲きだしたんですよ。
どうなってるのかしらね?
まだ咲き初めなんですが 霜が降りだすと傷むとおもい・・・
この辺で一枚写しておきました。

でたらめ盆栽です どこを切っていいやらわかりません。


アセビH27年12月A


アセビH27年12月B
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
苔竜胆
- 2015/12/08(Tue) -
『 苔竜胆 』


懐かしく久々に一眼レフを出し写してみる気に
さてどうやって写してたっけ??
悲しいことにサッパリ思い出せず  
説明書見ながらやっとシャッターまではこぎつけましたが 細かい調整はゼロ
マクロは手振れがもろにでるのに三脚も省く これでいい写真なんて 無理
でも花は可愛いでしょ!!  お天気も良く今朝の一枚 いかが?
これから咲きだしますよ 本格的に咲くのは春なんですがね


苔竜胆AH27年12月


苔竜胆BH27年12月


苔竜胆Ch27年12月
この記事のURL | 山野草 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
ムシトリスミレ
- 2015/12/06(Sun) -
『 ムシトリスミレ 』

開花時期の長いムシトリスミレ
来年の2月ぐらいまでは咲き続けてくれたようなきがする・・・・・・
花の少ない時期楽しませていただきます。 

ムシトリスミレH27年12月
この記事のURL | 食虫植物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |