fc2ブログ

画像掲示板

5色カズラ
- 2015/07/31(Fri) -
『5色カズラ』

帯に短し襷に長し
皆さんはどんな雰囲気がいいのかな~?

5色カズラH27年7月A

5色カズラH27年7月B

5色カズラH27年7月C
スポンサーサイト



この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マツカゼ草
- 2015/07/31(Fri) -
『マツカゼ草』


雰囲気が涼しげなのが好きなんですが、
今年は成長し過ぎ暑苦しそう!!

マツカゼ草H27年7月

マツカゼ草H27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シラサギ カヤツリグサ
- 2015/07/31(Fri) -
『シラサギカヤツリグサ』


ホームセンターには沢山売られてるのに、なぜか 私” 一鉢は持ってる。
シラサギカヤツリグサH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワタバコ
- 2015/07/28(Tue) -
『イワタバコ』

イワタバコの花が咲きました。
イワタバコH27年7月

イワタバコH27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤハズススキ
- 2015/07/28(Tue) -
『ヤハズススキ』

穂が出て写すべきなんでしょうが、これ以上
丈が長くなるのを恐れて早めにパチリ!!

ヤハズススキH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
針金カズラ
- 2015/07/28(Tue) -
『針金カズラ』

今年もそれなりに楽しませてもらいました。
針金カズラH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサレダマ
- 2015/07/27(Mon) -
『クサレダマ』

こんなにコンパクトに育てられました。
花も沢山付きラッキー!!
私好みの雰囲気。

クサレダマH27年7月

クサレダマH27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
但馬タムラ草
- 2015/07/27(Mon) -
『但馬タムラ草』

今年は花が早いのかな~~
但馬タムラ草H27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コウヤワラビ
- 2015/07/27(Mon) -
『コウヤワラビ』

こんなに葉が大きく・・・なって
もっと早く写したかったよ!!

コウヤワラビH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入ショタイソウ
- 2015/07/27(Mon) -
『斑入ショタイソウ』

どうしても好みが偏ります。
涼しげなショタイソウ!!

斑入ショタイソウH27年7月

斑入ショタイソウH27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
屋久島ケイビラン
- 2015/07/26(Sun) -
『屋久島ケイビラン』


少々小ぶり
屋久島ケイビランH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤクシマススキ
- 2015/07/26(Sun) -
『ヤクシマススキ』

ヤクシマススキ
一鉢は家の中に飾って楽しみたいですよね!!

ヤクシマススキH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
濃色秋丁子
- 2015/07/26(Sun) -
『濃色秋丁子』


のびのび育ちすぎました!!
一応芯は止めたんですがね=。

濃色秋丁子H27年7月

濃色秋丁子H27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
レンゲショウマ
- 2015/07/26(Sun) -
『レンゲショウマ』

あまり陰過ぎて調子よくなかったです。
レンゲショウマH 27年7月S
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ナツハゼ
- 2015/07/26(Sun) -
『ナツハゼ』


春から秋にかけて年中楽しめるのが良いですよね!!
ナツハゼH27年7月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ケイビラン
- 2015/07/26(Sun) -
『ケイビラン』

ケイビランと屋久島ケイビランの2種です。
比較的にバランスがとれやすく育てるのもラク

ケイビランH27年7月A

ケイビランH27年7月B
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カライトソウ
- 2015/07/15(Wed) -
『カライトソウ』

雨梅の時期に咲く雨に弱い花
ぬれるとショボクレて見られなくなる花。

カライトソウH27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フシグロセンノウ
- 2015/07/15(Wed) -
『フシグロセンノウ』

色がいいでしょ!!
目が覚めるような色、大好きな色。

フシグロセンノウ7月12日
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
レンゲショウマ
- 2015/07/14(Tue) -
『レンゲショウマ』

フーフーいいながら朝から撮影!! 
歳だな~これだけで大仕事、疲れた。
写すタイミング逃がすと大変とおもい
少々早めに 

レンゲショウマH27年7月

レンゲショウマH27年7月A

レンゲショウマH27年7月B
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キレンゲショウマ
- 2015/07/14(Tue) -
『キレンゲショウマ』

今年は気温が低かったのと長雨で皆さん綺麗に咲いたの声を聞くのですが
我が家は花のさみしこと・・・、  笑ってみて下さい。

キレンゲショウマH27年7月 - コピー
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
沼トラノオ
- 2015/07/13(Mon) -
『沼トラノオ』

好きな一鉢!!
育てるのもらくだけど、情景(雰囲気)が好きです!!

沼トラノオH27年7月

この中に実生のネジ花も華やかさをそえてくれます。
沼トラノオH27年7月A
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
吾亦紅
- 2015/07/13(Mon) -
『吾亦紅』

大好きな花 ワイン色も好き!!
コンパクトで、どんな場所に飾っても
似合う。

姫吾亦紅H27年7月A

5鉢も持っています。
姫吾亦紅H27年7月B


この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ノコ葉紫陽花
- 2015/07/13(Mon) -
『ノコ葉紫陽花』


いろんな種類のアジサイがあるんですね。
いただいたもの

ノコバアジサイH27年7月

ノコバアジサイH27年7月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウナズキギボウシ
- 2015/07/12(Sun) -
『ウナズキギボウシ』

私はギボウシは集めないようにしているのでウナズキギボウシが
咲くのは当然初めて・・・、  一枚記念にパチリ!!
これはホソバシュロソウの根の生育を助けるためのギボウシの混植。

なんですが花が横にのびて・・・、もう少し立ち上がればバランスが良いのにね。

ウナズキギボウシ・ホソバシュロソウH27年7月

これは去年シュロ草が咲いたもの!!
今年は株もしっかり増え花芽もかなり上がってきています。
茎も細く丈も低くコンパクトで可愛らしいのが好き。
山に自生してるシュロ草は今回手放しました。

細葉シュロ草H26年10月27年

ウナズキギボウシ・ホソバシュロソウH27年7月B

ウナズキギボウシ・ホソバシュロソウH27年7月A

だんだん横着になり写真も億劫に・・・・
だらだらブログも休んでしまいました。
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
水トクサ
- 2015/07/12(Sun) -
『水トクサ』

丈夫で育てやすくみためも涼しげだと思うのは私だけかな?
水トクサH27年7月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ウバタケニンジン
- 2015/07/12(Sun) -
『ウバタケニンジン』

花があまりあがりません ちょっとさみしいかな!!
梅雨の時期白い花はいいね!!
ウバタケニンジンH27年7月

ウバタケニンジンH27年7月A

ウバタケニンジンH27年7月B

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハクサン女郎花・コキンレイカ
- 2015/07/12(Sun) -
『コキンレイカ』

増えるでもなし・消えるでもなし
可愛そうに愛情がゆき届かず・・・

コキンレイカ(ハクサン女郎花)H27年7月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八つ房シモツケ
- 2015/07/12(Sun) -
『八つ房シモツケ』

もっと花が咲くのをイメージしていましたが残念!!
八つ房シモツケH27年6月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |