fc2ブログ

画像掲示板

カキラン
- 2015/06/28(Sun) -
『カキラン』

これまた種類がいろいろと・・・
我が家のは平凡な自生のです。

カキランH27年6月
スポンサーサイト



この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ナチショウマ
- 2015/06/27(Sat) -
『ナチショウマ』

いろいろなショウマ
咲きだしましたよ!!

ナチショウマH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ワイルドオーツ
- 2015/06/25(Thu) -
『斑入ワイルドオーツ』

この度玉野山草展で見てほしくなり早速購入したもの!!
我が家への新入りです。
もう少し穂が大きくなって写したかったのですが環境が変わり
葉が傷んだらと早目に一枚パチリ。
これにも斑入りがでたんですねぇ~・・・・吃驚です!!

ワイルドオーツH27年6月

ワイルドオーツH27年6月A
この記事のURL | 山野草 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
曙ホタルブクロ
- 2015/06/22(Mon) -
『曙ホタルブクロ』

小さな鉢に咲いたのも好きです。
曙ホタルブクロH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カピタンギボウシ
- 2015/06/22(Mon) -
『カピタンギボウシ』

今では種類も豊富で、ありふれているんですが葉も楽しめるのが嬉しいです。
カピタンギボウシH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タンナチダケサシ
- 2015/06/20(Sat) -
『タンナチダケサシ』

小ぶりで可愛いのが良い。
種でよく増える

タンナチダケサシH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハラン
- 2015/06/19(Fri) -
『ハラン』

なかなか葉が無傷で綺麗にそろってくれなかったのですが
今回教えていただきやっとこのように鑑賞できるようになりました。

斑入りハランH27年6月
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
越前大文字草の寄せ植え
- 2015/06/18(Thu) -
『越前大文字草寄せ植え』

5月に載せましたがなかなかイメージどうりに咲いてくれなくてガッカリすることばかり・・・
主役は白糸草

白糸草 H27年5月13日AB


その後の状態!!
白糸草から越前大文字草に・・・!! 
写真は鉢の反対側になりますが白糸草の実生が沢山に・・・いくら生えても嬉しいね。

越前大文字草・白糸草寄せ植えH27年5月13日

この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
吾亦紅寄せ植え
- 2015/06/17(Wed) -
『吾亦紅』

桔梗・ススキもまだなのに吾亦紅はこんなに奇麗なワイン色で・・・
ちょっと早いよ!!

吾亦紅H27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊吹クガイソウ
- 2015/06/17(Wed) -
『伊吹クガイソウ』

のびるのびる・・・こんなに伸びて!!
なんとかなりませんか? 無かったらさみしい一鉢。
お花もこの後は仏壇へお供え

伊吹クガイソウH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カカヤンバラ
- 2015/06/16(Tue) -
『カカヤンバラ』


去年より木も大きく蕾も枝には全部ついてくれたのですが、それなりに揃って咲かないのが残念!!
花は大きいし白い花びらに花の中心が赤なのがまた良い!!
カカヤンバラH27年6月

カカヤンバラH27年6月A

去年の状態 
カカヤンバラH26年6月X

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホウヨカモメズル
- 2015/06/15(Mon) -
『ホウヨカモメズル』

最初は支柱を立てて育てていましたが
写真を撮るにはどうも納まりが・・・?
で”支柱を外して撮影。  
どちらにしても結果はだらしない状態。

ホウヨカモメヅルH27年6月

挿し木ができるのと、盆栽ふうにできるとか・・・、来年はしてみようがな?
ホウヨカモメヅルH27年6月A

ホウヨカモメヅルH27年6月B
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ユリ
- 2015/06/13(Sat) -
『姫ユリ』

チョッと間延びし過ぎ!!
姫ユリH27年6月

姫ユリH27年6月B

姫ユリH27年6月a
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
クマシデ
- 2015/06/12(Fri) -
『斑入クマシデ』


やたら伸びた枝は切るもので花が少ないです。
クマシデH27年6月

クマシデH27年6月A

クマシデH27年6月B


この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八つ房シモツケ
- 2015/06/10(Wed) -
『八つ房シモツケ』

こぶりもいいものですね。
場所とらないんだもん

八つ房シモツケH27年6月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入ハンゲ
- 2015/06/10(Wed) -
『斑入ハンゲ』

なんでも斑入りがあるんですよね!!
増えるのもよく増えるワ~~。 でも可愛いよね

斑入りハンゲH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
野花菖蒲
- 2015/06/08(Mon) -
『野花菖蒲』

菖蒲の季節
一鉢は持ちたい!!

野花菖蒲H27年6月


この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
緋ネム
- 2015/06/08(Mon) -
『緋ネム』

時にはこんな赤も恋しくなります。
緋ネムH27年6月

緋ネムH27年6月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シシマメヅタ
- 2015/06/08(Mon) -
『シシマメヅタ』

マメヅタの中にいつの間にかニオイハンゲ
シシマメヅタH27年6月

以前はこんなだったのに!!
シシマメヅタH27年6月AB
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コナスビ
- 2015/06/04(Thu) -
『コナスビ』

去年の6月に児島山草展で買ったのですが、なんでこれを買ったのか未だに?です。
外来種ですよね。

ネコノメソウH27年6月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤシャゼンマイ・菊葉ウツボ・ウズラタンポポ
- 2015/06/04(Thu) -
『ヤシャゼンマイ・菊葉ウツボグサ・ウズラタンポポ』

ヤシャゼンマイに寄せ植え
ヤシャゼンマイ・菊葉ウツボグサ・ウズラタンポポ
この記事のURL | 寄せ植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フナバラソウ
- 2015/06/02(Tue) -
『フナバラソウ』

みごとにしっかりした立ち上がりでしょう!! 
フナバラソウH27年5月

フナバラソウH27年5月A
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |