fc2ブログ

画像掲示板

キブシ(キフジ)
- 2014/12/29(Mon) -
『キブシ(キフジ)』

まだ蕾は固いのですが、載せちゃいました。
なるべく長い間楽しめるようにはしているんですが…、冬は淋しいです。

キフジ(キフジ)H26年12月

スポンサーサイト



この記事のURL | 造形 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紅丁子
- 2014/12/27(Sat) -
『紅丁子』

花のない時期咲く花 
株もとが寂しいので、何か添えて植えたらと思いましたが
苔竜胆がかなり密集…・、で諦めました。
春を楽しみにします。

H26年12月紅丁字草

草は一本もなし
生えてるのは全部苔竜胆ですよ。

H26年12月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハシバミ (2)
- 2014/12/23(Tue) -
『ハシバミ』

これもハシバミです(NO2)
ハシバミ(NO2)
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハシバミ
- 2014/12/22(Mon) -
『ハシバミ』

この時期になると私の大好きなハシバミ
茶花には最高なんですが・・・、私は鉢植えで楽しみます。
だから3鉢持っています。
種類としては、うんりゅうハシバミ・ツノハシバミ・スタンダードなハシバミなんですがね。

ハシバミH26年12月
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
隈笹とヤブコウジ
- 2014/12/21(Sun) -
『隈笹とヤブコウジ』

正月用にと一鉢はもっています。
隈笹とヤブコウジH26年12月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
長寿梅
- 2014/12/19(Fri) -
『長寿梅』

花のない時期、これから咲くのが長寿梅!!
去年の反省で、今年はまあまあの花付き
株もとにあるのがセントウソウ、春に小さな白い花を楽しませてくれます。

長寿梅H26年12月

去年の長寿梅
おっぱずかしい…
でも、ま~いいか!! 梅鉢草が頑張ってるもんね。
肥料不足で花が少なかったのが大きな原因で反省しています。

長寿梅・梅鉢草H25年12月A

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キセキレイ
- 2014/12/14(Sun) -
『キセキレイ』

水溜り石て言うんですかね
こんな石も大好きでほんの少しですが持っています。

キセキレイH26年12月①
この記事のURL | 添配 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
茅葺家屋
- 2014/12/13(Sat) -
『茅葺家屋』

台は屋久杉板です。
高級な床柱・材木・板など取り扱う材木店社長が
宿泊した旅館で屋久杉の香炉台をみて、すぐ作ったとか
私はそのおこぼれをいただきました。
木目がきれいです。

茅葺家屋H26年12月

茅葺家屋①H26年12月
この記事のURL | 添配 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
もろもろ
- 2014/12/12(Fri) -
『その他もろもろ』

ガラクタですが
私には大事なおもちゃなんですよ。
花台は肥え松

五重塔他H26年12月

奈良の雰囲気をイメージして使用したもの!!
五重の塔・鹿

過去に使用した5重の塔H26年12月


鳥H26年12月

カエルH26 年12月

船H26年12月

鹿H26年12月
この記事のURL | 添配 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あんどん・油差し
- 2014/12/10(Wed) -
『あんどん・油差し・吊灯籠』

ながいこと何に使うのか? でした。
あるとき鬼平犯科帳のドラマ見てたら、奥方があんどんにこれで油注いでいました。
あ” 私が持ってるのと 同じと分かったときのうれしかったこと・・・、油差しでした。
重くて倒れにくいし安定のある底、大納得でした。

油差し

で” ついでにガラクタのせます。
出窓に吊り下げたく探してたら、軽くてお手頃なおもちゃが・・・

吊灯籠H26年12月

吊灯籠①H26年12月

灯台
これは下2枚目の写真のようにローソク立てが付いていたのを
切り取り鉢が置けるようにして花台に利用

灯台H26年12月

灯台①H26年12月

五色カズラ
5色カズラ

天目ツタ
天目ツタH26年12月

ついでにガラクタ
ツバメの時期に

002ツバメ H26年年12月

秋にはこれでお金がかからないように
気分を変えて楽しんでます。
笑ってください。

003秋ツタH26年12月


この記事のURL | ガラクタ蒐集 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
着物
- 2014/12/09(Tue) -
『着物』

大先輩なんですが、若い時から呉服屋さんの仕立物をされてて着物のことなら何でもござれ!!
あるとき仕立てたお人形の着物を見せていただきあまりにも素敵なで
私もお願いして教えていただき、時期時期の着物を飾ることで楽しんでいます。

着物①H26年12月

着物②H26年12月

絞り
着物③H26年12月

夏物
これはふきもなくさぞ楽だろうとおもいきや、
今度は伏せ縫いが多く考えの甘いこと・・・

着物④H26年12月

江戸時代の子供の着物
お値段が張るので骨董市で買って3人で分けました。
どれもこれも柄合わせが大変でした。
私にはできないことで、ほとんど先生任せ・・・
裾・袖口ポイントのふきも難しくお手あげでした。

着物⑤H26年12月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
??
- 2014/12/09(Tue) -
『なんだかわかりますか?』

山野草の何かに使えるのではといただいたもの。
鉄瓶でもないし・・・、なんだろう~と、いろいろ考えても何年もわかりませんでした。
が”あるときテレビで知りました。
次回答えますね、皆さんはすぐわかるかも?? 私はしりませんでした。

004 H26年12月
この記事のURL | なんでしょう? | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミソサザイ
- 2014/12/08(Mon) -
『ミソサザイ』

小さな鳥
ミソサザイH26年12月

ミソサザイH26年12月①
この記事のURL | 添配 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
添配
- 2014/12/07(Sun) -
『浜辺』


細工が細かく・・・・、籠の編み方といいロープのしなやかさも表現されて
いつまでも見飽きない。
今は手に入らないと思います。

浜辺H26年12月


浜辺H26年11月①
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
セキレイ 
- 2014/12/06(Sat) -
『セキレイ』

外に出るのも寒いし・・・・でこんなことして遊びました。
盆栽など飾るとき添えで楽しむのですが・・・・
私こんなの集めるの大好きでまだまだ集めたいのに
田舎には販売してるところも無くて・・・
でもこれでいいのかも、だって無駄使いしなくて済むもの。

セキレイH26年12月

アップで
この鯉も売ってないんですよ。 誰か販売してる店しりませんか?
つがいのセキレイも可愛いでしょう。

私の大好きな遊びごころあ(セキレイ)H26年12月

この記事のURL | 添配 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハマボウの寄せ植え
- 2014/12/05(Fri) -
『ハマボウの寄せ植え』


いろいろなものが飛び込んでいます。
ハマボウ・寄せ植えH26年11月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
大名竹・大文字草
- 2014/12/04(Thu) -
『大名竹・大文字草』

大文字草が飛び込み華やかな一鉢に
大名竹・大文字草H26年10月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入セキショウ・梅鉢草
- 2014/12/03(Wed) -
『斑入りセキショウ・梅鉢草』

梅鉢草が入ると嬉しい一鉢に・・・
セキショウ・梅鉢草H26年11月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ツルハナナス
- 2014/12/02(Tue) -
『ツルハナナス』

花と赤実が同時に楽しめるのが良い。
H26年12月フサナリ花ナス

実がだんだん赤くなるのと花が次から次へと咲くのが嬉しい。
H 26年11月フサナリ花ナス②

黄丸には蕾が、まだまだ咲くよ!!
H 26年11月フサナリツルハナナス③

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマコウバシ
- 2014/12/01(Mon) -
『ヤマコウバシ』

ヤマコウバシの紅葉
H26年11月ヤマコウバシ
この記事のURL | 寄せ植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |