fc2ブログ

画像掲示板

イヌショウマ
- 2014/09/30(Tue) -
『イヌショウマ』

今年は出来がよくないです。
イヌショウマH26年9月

イヌショウマH26年9月①

25年度
イヌショウマH25年10月
スポンサーサイト



この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白花ナンテンハギ
- 2014/09/29(Mon) -
『白花ナンテンハギ』

ナンテンハギが大きく花いっぱいに!!
白花ナンテンハギH26年9月

白花ナンテンハギH26年9月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
御殿場イワギボウシ
- 2014/09/27(Sat) -
『御殿場イワギボウシ』

今年我が家では開花が早いようです。
御殿場ギボウシH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒダカミセバヤ
- 2014/09/25(Thu) -
『ヒダカミセバヤ』

恥ずかしながら我が家のミセバヤ
コンパクトな一鉢にしています。

ヒダカミセバヤH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
豆柿
- 2014/09/24(Wed) -
『豆柿』

熟すとローヤ柿のように赤くはなりませんが、種も気にならず美味しくいただけます。
豆柿H26年9月

豆柿H26年9月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
峨眉山ツタ
- 2014/09/23(Tue) -
『峨眉山ツタ』

こんなに紅葉してしまいました。
峨眉山ツタH26年9月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
洋フジバカマ・オトギリの紅葉
- 2014/09/23(Tue) -
『フジバカマ・オトギリ草』

フジバカマに紅葉したオトギリ草が引きたててくれました。
洋フジバカマH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノヒノキシダ
- 2014/09/23(Tue) -
『コバノヒノキシダ』

日陰の岩場に生えるコバノヒノキシダ
コバノヒノキシダH26年9月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハコネシダ
- 2014/09/21(Sun) -
『ハコネシダ』

ハコネシダ 植えっぱなしでは駄目みたい!!
ある程度増えると消えるみたい。
これは胞子が飛んでたのがここまで生長したものです。
今度は3年に一度は植え替えるようにしてみよう。

ハコネシダH26年9月


この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウラギンヒゴタイ
- 2014/09/20(Sat) -
『ウラギンヒゴタイ』

今年は花がたくさん咲いてくれました。
裏銀ヒゴタイH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カミガモシダ
- 2014/09/19(Fri) -
『カミガモシダ』

一ヶ月前、軽石に植えました。
カミガモシダH26年9月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
風知草
- 2014/09/18(Thu) -
『風知草』

風知草飾るのが遅すぎました。
ぼつぼつ紅葉物が良いよね。

風知草H26年9月

峨眉山ツタもこれから紅葉
峨眉山蔦・石H26年9月①

峨眉山ツタH26年9月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヘラシダ
- 2014/09/11(Thu) -
『ヘラシダ』

丈夫で育てやすいシダ
でも雰囲気はいいと思うんですよ。

ヘラシダH26年9月

屋久島ヘラシダ
普通のよりは小振り

屋久島ヘラシダH26年9月
この記事のURL | シダ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
オオイワヒトデ
- 2014/09/10(Wed) -
『オオイワヒトデ』

このシダも好きなシダです。
オオイワヒトデH26年9月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マルバ万作・キンミズヒキ寄せ植え」
- 2014/09/10(Wed) -
『マルバ万作・キンミズヒキ・中国一ッ葉シダ』

マルバ万作が紅葉した方が映えるかも?
マルバ万作・キンミズヒキ・中国一ツ葉シダH26年9月

中国一ッ葉シダ
マルバ万作・中国一ッ葉シダ・キンミズヒキH26年9月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ショタイソウ
- 2014/09/09(Tue) -
『ショタイソウ』

斑入ショタイソウ
ショタイソウH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミツデイワダレシダ
- 2014/09/09(Tue) -
『ミツデイワダレシダ』

小さな鉢にこんもり
ミツデイワダレシダH26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミシマサイコ・猩々草・タヌキマメ
- 2014/09/09(Tue) -
『寄せ植え』

ミシマサイコ・タヌキマメなどの寄せ植え
タヌキマメ。ミシマサイコ・猩々草H26年8月

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハナニラ
- 2014/09/07(Sun) -
『ハナニラ』

業者も色々の名前で販売されていますが、どうも通称花リラで良いのかな?
北海道ハナニラH26年9月

北海道ハナニラH26年9月①

25年度 この首がグニャッとした雰囲気も好き
北海道ハナニラH25年

25年度  もう少し花が開いたところ
北海道ハナニラ①H25年

北海道深山ラッキョウ②H25年
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
風知草
- 2014/09/05(Fri) -
『風知草』

風知草は好きで数鉢持っています。
風知草H26年9月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
- 2014/09/05(Fri) -
『姫斑入りカリヤス』

ほどほどの丈でバランスの取れやすいカリヤス
姫斑入カリヤスH26年8月
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フギレホウライシダ
- 2014/09/05(Fri) -
『フギレホウライシダ』

ホウライシダの変種でしょうかとても育てやすいです。
フギレホウライシダH26年8月
この記事のURL | シダ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アオノツズラフジ
- 2014/09/05(Fri) -
『アオノツズラフジ』

去年 今年と虫がたべて調子が悪いです。
アオノツヅラフジH26年9月

25年度
アオノツヅラフジH25年
この記事のURL | 鉢植え | CM(1) | TB(0) | ▲ top
キシュウオギ・菊
- 2014/09/05(Fri) -
『キシュウオギ・菊』

キシュウオギが日照不足なのかやたら乱れています。
キシュウオギ・菊H26年9月
この記事のURL | 寄せ植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |