fc2ブログ

画像掲示板

深山マタタビ
- 2014/05/31(Sat) -
『深山マタタビ』

葉が半化粧するのが良いですよね。


深山マタタビH26年5月

深山マタタビ②

深山マタタビH26年①
スポンサーサイト



この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トキソウ
- 2014/05/29(Thu) -
『トキソウ』

小さな湿原

トキソウH26年5月

夕化粧 名前がいいね。

夕化粧H26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
赤花サルナシ
- 2014/05/29(Thu) -
『赤花サルナシ』

花が可愛いでしょ!!

赤花サルナシH26年5月

赤花サルナシH26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りツタウルシ
- 2014/05/29(Thu) -
『斑入りツタウルシ』

源平小菊と寄せ植え
と云うより小菊の飛び込みです。


斑入ツタウルシ・源平小菊寄せ植えH26年5月

斑入ツタウルシH26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤花ズイナ
- 2014/05/28(Wed) -
『赤花ズイナ』

赤花もあるよ。
あれもこれもと、ま~よく集めたもんだと自分でも感心しています。
ここまで来ると病気としか言いようがないね。
なのでなるべくコンパクトに作り楽しんでいます。


赤花ズイナH26年5月

赤花ズイナH26年5月①
この記事のURL | 苔球作り | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コバノズイナ
- 2014/05/28(Wed) -
『コバノズイナ』

コバノズイナは芽だち・花・紅葉と四季を通して楽しめるよね。

コバノズイナH26年5月

コバノズイナH26年5月①

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫カンゾウ
- 2014/05/28(Wed) -
『姫カンゾウ』

今回は肥料の効き過ぎでバランス、ゼロ
カンゾウの花も良いよね。


姫カンゾウH26年5月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
紫ハチョウゲ
- 2014/05/27(Tue) -
『紫ハクチョウゲ』

小品盆栽になるんでしょうが、私のは我流で恥ずかしいです。
でも花は可愛いよ。


紫ハクチョウゲH26年5月

紫ハクチョウゲH26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
箱根ウツギ
- 2014/05/27(Tue) -
『箱根ウツギ』

赤い花はよく見ますが、ピンクも可愛いよ。

箱根空木H26年5月

箱根空木H26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テイカカズラ(ピンク)
- 2014/05/27(Tue) -
『テイカカズラ(ピンク)』

八分咲かな?

テイカカズラ(ピンク)H26年5月

テイカカズラH26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモソウ
- 2014/05/25(Sun) -
『ハゴロモソウ』

ハゴロモソウ 見応えあるでしょ!! 我が家では大作りの部類で少々邪魔。

ハゴロモソウH26年5月
この記事のURL | 高山植物 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
七変化
- 2014/05/25(Sun) -
『七変化(ユキノシタ)』

ランナーで子が増えてますよ。

七変化H26年5月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クモイナデシコ
- 2014/05/25(Sun) -
『クモイナデシコ(赤)』

まだ半分しか開花してないのでチョッピリ
もの足りないよね。


クモイナデシコ赤H26年5月

クモイナデシコ赤H26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
タカネナデシコ白
- 2014/05/25(Sun) -
『タカネナデシコ』

鉢からこぼれ出るような作りにしたかったのですが、こちらが思うようには
育ってくれません。


タカネナデシコ白
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季咲ヤブデマリ
- 2014/05/23(Fri) -
『四季咲ヤブデマリ』

沢山咲いてくれました。

四季咲きヤブデマリh26年5月

四季咲きヤブデマリH26年5月①

四季咲きヤブデマリH26年5月②
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エンコウソウ
- 2014/05/23(Fri) -
『猿猴草』

お猿のように手が伸びて可愛いのに、
今年は花が少ないです。


猿猴草H26年5月

猿猴草H26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
バイカオオレン
- 2014/05/23(Fri) -
『バイカオオレン』

花も可愛いのですが、チョットみごろの時期が遅かったです。

バイカオオレンH26年5月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コケリンドウ
- 2014/05/22(Thu) -
『コケリンドウ(白・青・小町リンドウ)』

我が家でどの鉢にもこぼれ種で咲いてくれる可愛いリンドウ類

①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
赤花ヤブデマリ
- 2014/05/22(Thu) -
『赤花ヤブデマリ』

今”我が家は鉢が所狭しと並び、葉もぐんぐん大きく展開しジャングル状態
赤花ヤブデマリが日光不足で色白さんです。


赤花ヤブデマリH26年5月

赤花ヤブデマリH26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アメリカイワナンテン
- 2014/05/22(Thu) -
『アメリカイワナンテン』

大きくすると場所が無くなるためバシバシ切っては
来年は花が望めないかもと諦めながらの剪定
ほんの少しですが咲いてくれました。


アメリカイワナンテンH26年5月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シコタンソウ
- 2014/05/21(Wed) -
『シコタンソウ』

今年はあまりよくなかったよ。

シコタンソウH26年5月

去年の方が沢山花が付いてるよね。バランスもいい!!

色丹草 - コピー

シコタンソウH26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサタチバナ
- 2014/05/21(Wed) -
『クサタチバナ』

可愛い花なんですが 大きくなるのがね~

クサタチバナH26年5月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コタヌキラン
- 2014/05/21(Wed) -
『コタヌキラン』

私の好きなスゲの仲間 コタヌキランです。

コタヌキランH26年5月 - コピー
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
緑彩剣 緑花一人静(リョクサイケン)
- 2014/05/20(Tue) -
『緑彩剣 緑花一人静(リョクサイケン)』

変ってるでしょ!!
新しく販売されてる花 買っちゃいました。

※検索する時はリョクサイケンで


緑花一人静H26年5月

リョクサイケンH26年5月②
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アミガサユリ
- 2014/05/20(Tue) -
『アミガサユリ』

こんなのもあるよ。
今回種に挑戦中 へ・へ・へ


アミガサユリH26年5月

アミガサユリH26年5月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春寿菊
- 2014/05/20(Tue) -
『春寿菊』

平凡だけど、丈が低く可愛い菊<だよね/span>

春寿菊H26年5月

春寿菊H26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クジャクシダ
- 2014/05/18(Sun) -
『青クジャクシダ』

爽やかでまたシダも良いでしょう。

クジャクシダH26年5月
この記事のURL | 未分類 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
- 2014/05/18(Sun) -
『ツキヌキニンドウ』

油断するとすぐ大きくなり姿が乱れる。
こんな赤も、たまには良いね。


ツキヌキニンドウH26年

ツキヌキニンドウH26年①
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ナツトウダイグ
- 2014/05/18(Sun) -
『ナツトウダイ』

一鉢は持っていたいナツトウダイ

トウダイグサH26年5月

トオダイグサH26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
濃色八重バイカカラマツ
- 2014/05/18(Sun) -
『濃色八重バイカカラマツ』

小さな花なのに、こんなに花弁の数が・・、可愛いね !!

濃色八重梅花カラマツH26年5月

濃色八重梅花カラマツH26年5月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ