fc2ブログ

画像掲示板

斑入りイヌワラビ
- 2013/11/29(Fri) -
『斑入りイヌワラビ』

今年の夏 購入したもの 
いい斑入りなので衝動買い!!  満足しています。


斑入りイヌワラビH25年11月

きれいでしょ

斑入りイヌワラビ①H25年11月
スポンサーサイト



この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コナラの紅葉
- 2013/11/28(Thu) -
『コナラの紅葉』

我が家で最後の紅葉
残念なことに 深山ラッキョは花も色あせて・・・
そのぶん梅鉢草が頑張ってます。


コナラの紅葉H25年11月 

H25年11月コナラの紅葉
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
羽衣ミツデウラボシ葉筋脈入り
- 2013/11/27(Wed) -
『羽衣ミツデウラボシ葉筋脈入り』

去年の夏 ミツデウラボシのかわり葉見つけちゃいました。 
面白いな~と シダ好きの私は見逃しませんよ!!  そく購入。 
買ったときは変わりが葉が一葉だけ・・・ 
あとは普通のミツデウラボシの葉が横に数枚あるのみ。

秋ごろから 新葉がでだし ここまでの枚数に・・・  ヤッター


羽衣ミツデウラボシ葉脈筋入り
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ボントクタデ・ススキ
- 2013/11/26(Tue) -
『ヤハズススキ・ボントクタデ』

ススキの穂が上がってくれませんでした。
たまにはスッキリしたのも良いですよね。


ヤハズススキ・ボントクタデH25
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大文字草(白糸の滝)
- 2013/11/25(Mon) -
『大文字草(白糸の滝)』

大文字草の中でも丈夫な種類 毎年よく咲いてくれます。

白糸の滝H25年11月


白糸の滝H25年11月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トキワナルコユリ
- 2013/11/24(Sun) -
『トキワナルコユリ』

長年手を付けず状態だったナルコユリ こんなに大作りに 
別に分けていたのが少し見れるようになったので これは処分しよう。
今日まで楽しませてくれて有難う。 記念の写真を一枚!!  


常盤ナルコユリH25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダルマ紺菊・斑入りセキショウに梅鉢草の飛び込み
- 2013/11/23(Sat) -
『斑入りセキショウ・ダルマ紺菊』

やっぱり長年持ち込んだ寄せ植えは みてて飽きないね!!

ダルマ紺菊・梅鉢草2013年
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
甘木リンドウ
- 2013/11/22(Fri) -
『甘木リンドウ』

甘木リンドウ ササリンドウとの違いが知りたく 買っていた物なんですが
ササリンドウより花が大きく雰囲気が派手 やっぱり私はササリンドウが好き!!


甘木竜胆H25年11月

甘木竜胆H25年11月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黄金カタヒバ・姫イタビ
- 2013/11/21(Thu) -
『姫イタビ』

姫イタビに紅葉したカタヒバがひきたて 
華やかな一鉢に。


姫イタビとカタヒバの秋景色H25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りセキショウ・梅鉢草
- 2013/11/20(Wed) -
『斑入りセキショウ・梅鉢草』

去年は梅鉢草ではなく、バイカオオレンが可愛く咲いていたのに。
いつの間にか梅鉢草が大きくなり、私の居場所よと占領してしまいました。


セキショウ・梅鉢草H25年11 月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオイワヒトデ
- 2013/11/19(Tue) -
『オオイワヒトデ』

数年前一芽いただき 去年少し葉数も増えブログに載せましたが
今年もう少し増えるのかと 楽しみにしていましたが・・・
こんなもんかな?。


オオイワヒトデH25年11月 - コピー

去年の状態 

H24年

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黄金カタヒバ・きのこ
- 2013/11/18(Mon) -
『黄金カタヒバの中にキノコ』

黄金カタヒバの中にキノコが、可愛いでしょう。
見つけられましたか?


カタヒバ・キノコ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
細葉ハグマ
- 2013/11/17(Sun) -
『細葉ハグマ』

華やかさは無いのですが、なぜか我が家の居心地がいいのか
この鉢の中で毎年咲いてくれる可愛い子ちゃん。


細葉ハグマH25年11月

去年写した時も曇りで、花が開いてないのをのせましたが

今年は時間をかけて、開いてから写しましたよ。


H24年の細葉ハグマ(A)
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハマボウの寄せ植え
- 2013/11/15(Fri) -
『ハマボウとの寄せ植え』

自分が好きだとついつい展示したくなる一鉢 苔の上に苔が毎年盛り上がり 
今ではかなりの高さになりました。


ハマボウ・・大文字・梅鉢草H25年11月

梅鉢もここが好きで毎年楽しませてくれます。
今年はイヌハッカモ飛び込み 秋色に…!
まだまだ色々なものが生えますが カットします ごめんね。



029.jpg
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
磯菊
- 2013/11/13(Wed) -
『イソギク』

イソギクの咲く季節になりました。

磯菊H25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダルマ紺菊
- 2013/11/12(Tue) -
『ダルマ紺菊』

まだまだ緑のところには蕾が沢山有り 全部開いたら見事なんですが
イラチな私は待てない!!  この辺でパチリ


ダルマ紺菊H25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
平戸ラッキョウ・カタヒバの紅葉
- 2013/11/11(Mon) -
『平戸ラッキョウ』

平戸ラッキョウに、カタヒバの紅葉が彩りを添えて、女性好みの
優しい色合いの一鉢になりました。
ラッキョウの、葉の流れるような線の細さも好きです


カタヒバ・平戸ラッキョウH25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りアメリカイワナンテン
- 2013/11/07(Thu) -
『斑入りアメリカイワナンテン』

今年は一年中楽しませてくれたような気がします。
秋は大文字草で華やか一鉢に・・・。

チョッピリ残念 私が植えるのだったら 花に色がある大文字草にしたかも
実生が手助けしてくれてるんだもん 有難う”欲は言えないね。


アメリカイワナンテンH25年10月

7月 あまりにも新葉が綺麗で載せた写真の一枚
春は花が咲いてて載せたきがします。


アメリカイワナンテンH25・7月 に載せた物
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤブサンザシ
- 2013/11/06(Wed) -
『ヤブサンザシ』

冬が来る前の、丸裸になったヤブサンザシ。
こんなのどうかしら?  あまりにも色気が無いですか?
これから冬に備えての、植物は冬支度ですよ。


ヤブサンザシH25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コウヤボウキ
- 2013/11/04(Mon) -
『コウヤボウキ』

コウヤボウキの花カールが可愛いよね!!

去年伸び過ぎて大変だったので12月にバッサリカットしたら、短く切り過ぎ
今年イメージしてたほど、伸びてくれませんでした。

難しいね。


コウヤボウキH25年11月

去年のと今年のを載せてみました。
今年は葉の紅葉が無いぶんサッパリし過ぎ。 

今年はカットしなくてもよさそう。

コウヤボウキH25年11月①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マルバ万作
- 2013/11/03(Sun) -
『マルバマンサク』

我が家でのマンサクの紅葉 残念ながらいまいちの紅葉!!

まる葉マンサクH25年10月

その後も紅葉なく葉が落ちた。
さみしくまとまる。


マル葉マンサク①H25年11月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フトウカズラ
- 2013/11/02(Sat) -
『フトウカズラ』

観葉植物によく似たのがありますよ。  でも違うんですが・・・
よく見たら葉の形が・・・   以前四国ガーデンで購入


フトウカズラ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小町菊
- 2013/11/01(Fri) -
『小町菊』

小町菊 白で清楚なんですよ。

小町菊H25年10月


小町菊①H25年10月
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |