アジュガ
|
- 2013/10/30(Wed) -
|
|
日本カマツカ
|
- 2013/10/29(Tue) -
|
『日本カマツカ』
日本カマツカは肥培に努めないと 実付きが悪いです。 西洋カマツカは良く付くのに・・・。 今年は”これだけしか付きませんでした でもこの木は我が家に来て15年位は経つんですよ。 ![]() 実は日本カマツカの方が 透明度あるようで綺麗。 ![]() |
ツルウメモドキ
|
- 2013/10/28(Mon) -
|
『ツルウメモドキ』
まだ身がはじけてくれないんですよ。 中から赤い種がのぞくと可愛いのに・・・ 年数が経つと木は充実して立派になるのに 盆栽の知識がないので だんだん自分流の 形が 良いのか悪いのか??? 思い切って切るのが私流!! ![]() |
ミソハギの紅葉
|
- 2013/10/26(Sat) -
|
|
ツワブキ・大文字寄せ植え
|
- 2013/10/25(Fri) -
|
|
八重山ショウジョウバカマ
|
- 2013/10/24(Thu) -
|
『八重山ショウジョウバカマ』
暮れに咲くショウジョウバカマ 楽しませてくれます。 必ず株近くには梅鉢草の種を蒔いておきます。 微笑ましい一鉢に!! ![]() ショウジョウバカマも年数が経つと大株になりましたよ。 花も沢山付いているでしょう。 ![]() ![]() |
赤 ベニアシ
|
- 2013/10/23(Wed) -
|
|
ハマエノコロ
|
- 2013/10/21(Mon) -
|
『ハマエノコロ』
可愛いハマエノコロ草 この時期いつもこの場所に こぼれ種で生え楽しませてくれます。 写真より現物の方がだんとつに良い。 もう紅葉してる ネ・ネ色づいてるでしょ!! 私”いつもこんなのみると これが野草愛好者なんてね ![]() 商品価値は無いかもしれませんが こんな楽しみかたもある で≪雑草されど雑草≫なんちゃって!! ![]() ![]() |
大文字草
|
- 2013/10/20(Sun) -
|
|
アサマリンドウ
|
- 2013/10/16(Wed) -
|
|
キシュウオギ・大文字草寄せ植え
|
- 2013/10/15(Tue) -
|
|
キシュウオギ
|
- 2013/10/14(Mon) -
|
|
ホトトギス
|
- 2013/10/13(Sun) -
|
|
# アオノツヅラフジ
|
- 2013/10/11(Fri) -
|
|
テイショソウ
|
- 2013/10/09(Wed) -
|
|
コガラシギボウシ
|
- 2013/10/08(Tue) -
|
『コガラシギボウシ』
私がでしゃばりなもんで 花は控えめに2本しか咲いてくれませんでした。 でも前回のギボウシ同様 玄関でお出迎え 私”自己満足しています。 ![]() ![]() 先日水石展に行き刺激を・・・ これは玉野の会長よりいただいたもの ![]() ![]() |
イヌショウマ
|
- 2013/10/07(Mon) -
|
『イヌショウマ』
さみしい結果になったイヌショウマ 調子よくいってたのにちょっと手抜きで水遣り一日さぼって 葉が巻いてしまい後悔 ![]() この葉は後から出た葉 花も立ち枯れ状態に ヤット遅くから出た花でフォロー なので当然丈も不揃い こじんまりとなっちゃったよ~・・・ ![]() ![]() |
黒花ヒキオコシ
|
- 2013/10/05(Sat) -
|
|
御殿場ギボウシ
|
- 2013/10/04(Fri) -
|
|
峨眉山ツタ
|
- 2013/10/03(Thu) -
|
|
オオクサボタン
|
- 2013/10/02(Wed) -
|
|
四国姫ツルボ
|
- 2013/10/01(Tue) -
|
|
| メイン |
|