fc2ブログ

画像掲示板

ウワバミソウ
- 2013/05/31(Fri) -
『白斑ウワバミソウ』

白斑ウワバミソウ 皆さんはどちらが好みですか?

白斑ウワバミ草
スポンサーサイト



この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウワバミソウ
- 2013/05/31(Fri) -
『黄斑・ウワバミソウ』

ウワバミにもいろあるようです。

黄斑ウワバミ草
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カピタンギボウシ
- 2013/05/30(Thu) -
『カピタンギボウシ』

花が咲くのを待たなくても じゅうぶん楽しめる一鉢です。
中ほどにはツルビランジが咲きだします。


カピタンギボウシ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
立山ウツボグサ
- 2013/05/29(Wed) -
『立山ウツボグサ』

立山ウツボグサはこれ以上丈が伸びないんですよ。

立山ウツボグサ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アメリカイワナンテン
- 2013/05/28(Tue) -
『アメリカイワナンテン』

花が咲いたのは四月にのせましたが 若葉も赤い色がアクセントになり
私好みの作品になりました。


アメリカイワナンテン新芽
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
光岳キリンソウ
- 2013/05/27(Mon) -
『光岳キリンソウ』

なじみの花ですが 華やかな一鉢に・・・

光岳キリンソウ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三つ葉下野
- 2013/05/27(Mon) -
『三つ葉下野草』

華やかな花ではないですが 趣のあるのが良いです。

三つ葉下野草
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊吹トラノオ
- 2013/05/26(Sun) -
『伊吹トラノオ』

近頃は新しく珍しい物へと求められ 
今では展示会でも見ることがありませんが 一鉢は持っていたい花です。
と 思うのは私だけかな?


伊吹トラノオ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ナデシコ
- 2013/05/26(Sun) -
『姫ナデシコ』

沢山花が咲いてくれました。

姫ナデシコ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモソウ
- 2013/05/25(Sat) -
『ハゴロモソウ』

葉も花もボリュームある雰囲気です。

ハゴロモソウ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ベニシダ
- 2013/05/25(Sat) -
『ベニシダ』

新芽が紅色で綺麗です。

ベニシダ

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサナギオゴケ
- 2013/05/24(Fri) -
『白花クサナギオゴケ』

これはサラブレッドかな?

シロバナクサナギオゴケ



白花クサナギオゴケ①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサナギオゴケ
- 2013/05/24(Fri) -
『クサナギオゴケ』

クサナギオゴケにもサラブレッド級の 良いもの 並みと あるようですが
これは並み。 


クサナギオゴケ

クサナギオゴケ①
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りサルナシ
- 2013/05/23(Thu) -
『斑入りサルナシ』

大鉢作りですよ 見応えもありますが
実が良く付いてくれるのが嬉しい。 食べるのも楽しみ


005斑入りサルナシ

花も可愛い!!

斑入りサルナシ①


斑入りサルナシ

今は玄関で楽しんでいます。切り花は年二回ぐらい買うかな?
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウグイスカグラ
- 2013/05/23(Thu) -
『ウグイスカグラ』

ミニ盆栽になるかな?
庭には赤みのウグイスカグラの大きな木がありますが 
何年か前に瓢箪のオレンジ実ということで 小さな挿し木をいただき
実が付いたらウグイスカグラでした。


ウグイスカグラ
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
クモイナデシコ
- 2013/05/22(Wed) -
『クモイナデシコ』

クモイナデシコも薄いピンク・白・この紅色 いやはや結局我が家にも
いつの間にやら三種類 お恥ずかしいことです。


クモイナデシコ
この記事のURL | 山野草 | CM(11) | TB(0) | ▲ top
イワデンダ
- 2013/05/22(Wed) -
『イワデンダ』

イワデンダ シダは良いですね。
癒されます。


イワデンダ
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ナデシコ
- 2013/05/21(Tue) -
『カゲロウ草』

カゲロウ草 葉はアサギリ草ににているでしょ 花も待ち針を刺してるようで面白いね。 
まだまだ蕾が沢山葉に埋もれて


カゲロウ草


カゲロウ草 ①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 中国常盤姫ウツギ
- 2013/05/21(Tue) -
『中国常盤姫ウツギ』

花が際立つ白さで可愛らしい。

中国常盤姫空木

色白でしょ

中国姫常盤空木①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
越前大文字草他寄せ植え
- 2013/05/20(Mon) -
『越前大文字他寄せ植え』

3年もすると鉢の中は 好きな植物が我先にと入り込み 雑草の一鉢に イワデンダと越前大文字草は植えたが白糸草が何株もあるのは実生からかな?
深山オダマキ イブキトラノオなど植えた覚えなし


越前大文字他寄せ植え
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
丹後イワガサ
- 2013/05/20(Mon) -
『丹後イワガサ』

現在の手持ちは 丹後イワガサ・ミツデイワガサ この二種類です。

丹後岩傘
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クサタチバナ
- 2013/05/19(Sun) -
『クサタチバナ』

我が家にあれば納得の花 好きな花ですが 
沢山の花が咲く時期 特別扱い無し 平凡に植えて。


クサタチバナ

二鉢並べて

クサタチバナ①

クサタチバナ②
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入葉矢車草
- 2013/05/19(Sun) -
『斑入葉矢車草』

どこが斑入り??  全体に細かく斑が入っています。
もっと凄い斑があったら 誘惑に負けて又購入するょ!  赤葉はあるけどパス


002.jpg
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
イワチドリ
- 2013/05/18(Sat) -
『イワチドリ』

去年球根を沢山いただきました。

イワチドリ

この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雑草の一鉢
- 2013/05/18(Sat) -
『最初は何が植えてあったの?』

白糸草が花もつけないでいじけていますよ。
ブログに載せたから、飛び込んで来たあなたは達今日でお別れね 全部抜き捨てて・・・
白糸草の出番 沢山あるのに、花が1本しか咲かなかったなんて可哀想に


色々寄せ植え
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白雪散斑二人静
- 2013/05/17(Fri) -
『白雪散斑二人静』

二人静も3~4種類あるようです。
実生も斑がでます。  良い斑だけ選別しないと・・・・


白雪散斑二人静
この記事のURL | 山野草 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入葉コデマリ
- 2013/05/17(Fri) -
『斑入葉コデマリ』

コデマリも種類があるようで 私も今回写真撮りながら四種類持っていると
気が付きました。


斑入葉コデマリ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入り 五葉アケビ
- 2013/05/16(Thu) -
『五葉アケビ』

葉を楽しんでいます。 

五葉アケビ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コトネアスター
- 2013/05/16(Thu) -
『コトネアスター』

花も可愛い でも秋には赤い実が付いて2度楽しめる。

コトネアスター
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
深山マタタビ
- 2013/05/15(Wed) -
『深山マタタビ』

葉に半化粧するのが好きで集めました。

深山マタタビ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ