雲竜富士桜
|
- 2013/03/31(Sun) -
|
『雲竜富士桜』
この桜も15年位になるかしら・・・ 毎年それなりに咲いて楽しませてくれます。 他の桜は育てたことがないのですが 富士桜は花がながく楽しめるような気が・・ 散るのが遅い!! 咲き初めは淡いピンク だんだんとピンクが濃くなり それはそれでまた可愛いよ。 ![]() ね” みてみて 丸で囲ってる中に濃いピンクの桜 可愛いでしょ ![]() スポンサーサイト
|
トキワハナガタ
|
- 2013/03/30(Sat) -
|
|
破れ傘
|
- 2013/03/29(Fri) -
|
|
黄金葉 花筏
|
- 2013/03/28(Thu) -
|
『黄金葉 花筏』
葉はまだ開いてない でも下草が盛り上げて くれていますので 載せちゃいました。 花筏にも 斑入り葉 青葉 トキワ赤実など・・・ もちろん揃えてま~す。(なんでも欲しがる” ![]() 6月に挿し木します それまで枝が乱れていますが 我慢!! かなりカットしないと・・・ また増えるぞ じいじ ![]() ![]() |
濃色四国カッコソウ
|
- 2013/03/27(Wed) -
|
|
東国サバノオ
|
- 2013/03/26(Tue) -
|
|
黄金ネコノメソウ
|
- 2013/03/25(Mon) -
|
『黄金ネコノメソウ』
黄金ネコノメソウ 鉢いっぱいに咲かせるつもりで 大きな鉢に 植えていたものの ポツン ポッン ![]() 初めて見たときは ヘー”本当に黄金色だー 早速お取り寄せ ![]() 数年前の話 一輪だけアップで ![]() ![]() ![]() |
戸隠ショウマ
|
- 2013/03/25(Mon) -
|
|
磯ツツジ・チャルメル草
|
- 2013/03/24(Sun) -
|
|
トチナイソウ
|
- 2013/03/23(Sat) -
|
|
タチシオン
|
- 2013/03/22(Fri) -
|
|
ショウジョウバカマ
|
- 2013/03/22(Fri) -
|
|
伊予水木
|
- 2013/03/20(Wed) -
|
|
春トラノオ
|
- 2013/03/19(Tue) -
|
|
ハクホウナズナ
|
- 2013/03/18(Mon) -
|
『ハクホウナズナ』
[ いただきもの ] ハクホウナズナは知っていましたが 実際手にしてみたのは はじめてです。 今回は寄せ植えに使わないで 種をとることにします。 大切に育てます 有難う ![]() 株元から沢山花芽が出て 充実した株 見応えがあります。 ![]() |
ユキワリイチゲの ナデシコ咲
|
- 2013/03/16(Sat) -
|
|
クマ笹と福寿草の寄せ植え
|
- 2013/03/16(Sat) -
|
|
半田山早春展
|
- 2013/03/15(Fri) -
|
『半田山早春展』
半田山早春展 久し振りに行ってきました。 この展示会のために 皆さん努力されたのでしょう 早めに花を咲かせておられました。 ![]() ユキワリイチゲにも 白花・八重・ナデシコタイプと それぞれの珍種 楽しませていただきました。 ![]() |
ホソバナコバイモ
|
- 2013/03/14(Thu) -
|
『ホソバナコバイモ』
ホソバナコバイモ コバイモは大好きな花の一つです。 なんですが”鉢で育てるのは大変 早春の花はみな同じなんですが 肥料・水やり・凍結・蒸れなどなど それらをクリヤして 咲いてくれた時の感動は最高 ![]() 土佐 美濃 出雲 ホソバナ コシノ 種類は一応揃えていますが 油断すると球根腐れ・1つ葉に逆戻りと大変です。 ![]() |
雪割草
|
- 2013/03/13(Wed) -
|
|
トキワ万作
|
- 2013/03/11(Mon) -
|
|
雪割草
|
- 2013/03/11(Mon) -
|
|
純白猩々バカマ
|
- 2013/03/10(Sun) -
|
『純白猩々バカマ』
純白は 少し猩々バカマとしては大ぶりなんですが 濁りのない透明感のある白が大好きです。 今は芽がでていませんが ヤシャぜんまいの芽だちと 猩々バカマの花後も観賞価値があり 長く楽しめる一鉢です。 ![]() |
# キバナノアマナ
|
- 2013/03/09(Sat) -
|
|
リュウキンカ
|
- 2013/03/08(Fri) -
|
|
トキワ万作
|
- 2013/03/04(Mon) -
|
|
| メイン |
|