fc2ブログ

画像掲示板

薩摩イナモリ草
- 2012/12/29(Sat) -
『薩摩イナモリ草』

沢山花が付いたのですが、まだ二枝しか咲いていません。
もう少し咲いたら写したいと思います。
これから4月ごろまで咲くんですよ。
花の中がハートで可愛いでしょ!  =*^-^*=にこっ♪

薩摩イナモリ

四国にも何ヶ所か群生した場所があるらしいですよ。
薩摩イナモリ②
スポンサーサイト



この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ナギ筏
- 2012/12/23(Sun) -
『ナギ筏』

このナギ筏も植えて8年以上
そろそろ株分けしないと大株になり過ぎ・・・、だからもう
鉢には植えてないんですよ、この状態でいけば後2~3年は土無しでも
大丈夫みたいですがね、どこまでずぼしょうかしら? (/。\) ハズカシイ

植えて9年は経過してるよ


『ナギ筏』

2006年に写した写真が出てきたので載せちゃいます
この鉢植えは2003年に植えたとありましたので
上の写真は9年以上経った写真だね
比べてみると面白いね これはこれで、こじんまりとして良い感じ

2006年撮影

ナギ筏
ナギ筏

ナギ筏
ナギ筏

ナギ筏 葉の表と裏との両方だよ
ナギ筏 両面だよ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
中国ツルヤブコウジ
- 2012/12/21(Fri) -
『中国ツルヤブコウジ』

岡山の方からのいただき物、早速植え替えました。 
お店の最後の一鉢だったそうで実がないとのこと、来年は実が沢山付くといいな~!
 
(中国ツル)ヤブコウジ 
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
隈笹
- 2012/12/18(Tue) -
            我が家も霜枯れで、鉢が目立ちだしました。
           山も隈笹が茂り冬山に・・・、登山も近年はご無沙汰。      

『隈笹』

小さいながらも、ちゃんと隈どりされた模様が大好きで
寄せ植え・単品植え・大・中・小と何鉢も持つています。


これは大鉢作りで45センチぐ位あり、今の私が水盤と一緒に抱えようものなら大変。
これを見ると懐かしく、笹を掻き分けながら山に登った時のこと思い出します。

小熊笹
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 斑入りヤブコウジ
- 2012/12/16(Sun) -
『斑入りヤブコウジ』

斑入りは育てて5年位にはなります、花は咲くのですが実が付いたことがありません。
無理なんでしょうかね?
ヤブコウジは実生でもよく発芽しますが、挿し木も大丈夫です。
斑入りヤブコウジ

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
常盤ヒメハギ
- 2012/12/14(Fri) -
『常盤ヒメハギ』

常盤ヒメハギ 撮る花も無く寂しいので、狂い咲きのヒメハギ撮って載せちゃいます。
皆さん笑うかもね・・・、いや笑ってください”愛嬌です。
花は3~4月に咲くんですがね。 
ボケが来た私が育てると花もボケるのかな~、花数はないけど ?
カタヒバとシダの方が華やかだよ。

常盤ヒメハギ
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
# クマ笹・ヤブコウジ
- 2012/12/08(Sat) -
        植物にはこれから長い冬、でも株もとでは来春に向けての 元気な
       冬至芽が出番を待っています。寂しいなんて・・、云っておられないかな?。


            今日ホームセンターでヤブコウジが赤い実を沢山付けて
            売られていたので近寄ってみたら、実は作りものでした。


『クマ笹・ヤブコウジ』
ヤブコウジの赤い実が、可愛くぶら下って可愛いですよね。
ヤブコウジ・小熊笹
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
イワオモダカ
- 2012/12/07(Fri) -
『イワオモダカ』

シダばかりで寂しいです。
イワオモダカ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 一ッ葉シダ
- 2012/12/06(Thu) -
『一ッ葉羽衣シダ』

良くわからないシダばかり

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 屋久島笹・スギ苔
- 2012/12/05(Wed) -
『屋久島笹・スギ苔』

屋久島の小型の笹で、杉苔との丈のつり合いいが面白いかな?

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 天目ツタ
- 2012/12/04(Tue) -
『天目ツタ』

天目ツタ、育てるには楽です。

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 竹
- 2012/12/04(Tue) -
『竹』

竹 風情が好いですよね。  


この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入り一ッ葉シダ
- 2012/12/03(Mon) -
『斑入り一ッ葉シダ』

こんなに大株、そろそろ小さい株も作らなくては私の手におえないヮ!☆α==(^。^#)

この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
# ? シダ
- 2012/12/02(Sun) -
『なに? シダでしょうか?』

名前が分かりません



葉にはこのような模様があります。

この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
# ソビ・姫イヌタデ
- 2012/12/02(Sun) -
『ソビ・姫イヌタデ』

ソビの優しい雰囲気がすきです。
よく種が飛んで生え雑草になるのが難点。

 width=
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# コトネアスター
- 2012/12/01(Sat) -
『コトネアスター』

コトネアスターだと思うんだけどね?
赤い実がなかなか落ちないのがいいなぁ~~!
でも油断すると直ぐ葉ダニが付くんで予防が欠かせません。


この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
# ハコネシダ
- 2012/12/01(Sat) -
『ハコネシダ』

私の好きなシダの一つ、ハコネシダ

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |