# 八重忍
|
- 2012/11/30(Fri) -
|
スポンサーサイト
|
# 雪柳
|
- 2012/11/30(Fri) -
|
|
# ユウゼンギク
|
- 2012/11/30(Fri) -
|
|
# 柏葉アジサイ
|
- 2012/11/29(Thu) -
|
|
# 八重山ショウジョウバカマ
|
- 2012/11/29(Thu) -
|
『八重山ショウジョウバカマ』
3鉢めも載せちゃいます。 姫オトギリの方がメインみたいに赤く綺麗 弟を切った返り血と聞けばチョット残酷なんですがね 誰が名付け親なのかしら? ![]() オトギリ 赤くて綺麗でしょう。 o(☆∇☆)o 画像拡大してみて~~! 同じ感動分ち合いたいよ。 ![]() |
トキワシノブ
|
- 2012/11/28(Wed) -
|
『トキワシノブ』
年中室内で楽しめて重宝しています。 なので出窓の定位置を占めています。 お友達が来る時はテーブルに、急遽花の代用です。 女性は花も喜ばれますが、男性はこちらの方が話題に・・・ 常緑は目に優しくていいですね。 (´∀`●)ノ シノブの中では一番優しい雰囲気を持っているように思います。 ![]() |
# チャセンシダ・セキショウ
|
- 2012/11/27(Tue) -
|
|
斑入りツワブキ
|
- 2012/11/27(Tue) -
|
『斑入りツワブキ』
十月二十五日に斑入りツワブキと大文字草で載せた時には 今年は花が無いのかと諦めていましたのに・・・・ 今頃になって花が咲いてくれました。 良かったです。 ![]() 上と同じ鉢です。今年は花の時期がずれて二回楽しめました。 10月25日に載せた画像です。 皆さんはどちらがお好き?? 画像の上左クリックで拡大 ![]() |
# カマツカ
|
- 2012/11/26(Mon) -
|
|
# 赤芽ソロ
|
- 2012/11/25(Sun) -
|
|
十和田葦の冬景色
|
- 2012/11/24(Sat) -
|
|
# 石化シノブ
|
- 2012/11/23(Fri) -
|
|
丸葉万作・一ッ葉シダの寄せ植え
|
- 2012/11/23(Fri) -
|
|
チャセンシダ
|
- 2012/11/22(Thu) -
|
|
屋久島ススキ・もみじ
|
- 2012/11/22(Thu) -
|
|
# シシ一ッ葉シダ
|
- 2012/11/21(Wed) -
|
|
# イヌビワ
|
- 2012/11/21(Wed) -
|
|
# 姫イタビ
|
- 2012/11/20(Tue) -
|
|
杉苔の中にリンドウ・コウリンタンポポの寄せ植え
|
- 2012/11/19(Mon) -
|
『杉苔の中にリンドウ・コウリンタンポポ寄せ植え』
青々とした杉苔の中に秋の花リンドウ・イネ科の植物の枯れ穂と 秋の風情をだしながら春を待つコウリンタンポポが地面いっぱいに葉を広げて いるのが頼もしく見え、植物に元気をもらいます。 ![]() コウリンタンポポの花 ![]() ![]() |
青兜
|
- 2012/11/19(Mon) -
|
|
斑入り竜のヒゲ
|
- 2012/11/19(Mon) -
|
|
# ミズナラと深山ラッキョウの寄せ植え
|
- 2012/11/18(Sun) -
|
『紅葉のミズナラと深山ラッキョウ』
紅葉が華やか過ぎて、深山ラッキョウの綺麗な赤も負けそう。 リンドウの蕾も、よく見ないと見逃しそう。 種が飛び込んで咲いた梅鉢草が3輪、白だから目を引く。 写真では生きいきした様子がどうしても伝わらないのが残念。 ![]() |
# ウラボシシダと大文字草
|
- 2012/11/16(Fri) -
|
|
コシノコマユミ
|
- 2012/11/16(Fri) -
|
『コシノコマユミ』
紅葉と可愛らしいコマユミの実 鉢の縁の部分に赤くぶら下がってるのはクラマゴケなんですが写真でみると変な感じ・・・、 取り除いてもう一度と思ったのですが、まだまだこれから色濃く紅葉しますので 止めました。 地面を覆っている立山キンバイも春には黄色い花を 沢山咲かせてくれます。 ![]() |
ハシバミとヤブラン
|
- 2012/11/15(Thu) -
|
『ハシバミとヤブラン』
ハシバミの何が好きと聞かれたら何の変哲もない渋さかな? ヤブランの実もまだ緑色だけど、こんな小さな鉢でも沢山付いたよ ![]() 見て みてまだ青いけど実を付けているでしょう。 ブルー色になると宝石みたい。 見える箇所だけでも6房よ (笑) 画像クリックすると拡大するよ ![]() |