fc2ブログ

画像掲示板

八重山ショウジョウバカマ・梅鉢草寄せ植え
- 2012/10/31(Wed) -
『八重山ショウジョウバカマ・梅鉢草寄せ植え』


八重山のショウジョウバカマは可愛いです。
梅鉢草のこぼれだねもいつの間にか蕾を付けて
素敵な一鉢に
スポンサーサイト



この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# もう一枚
- 2012/10/31(Wed) -

雰囲気が写真では出ない
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 八重山ショウジョウバカマ
- 2012/10/31(Wed) -

アップで写しました。ショウジョウバカマ沢山の蕾が・・・
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 斑入り姫笹
- 2012/10/30(Tue) -

姫笹にも何種類かありますが、これはお気に入りの笹です。
茎が赤色なんです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ダルマ紺菊
- 2012/10/29(Mon) -

丈の低い菊ですので平鉢で植えています。
3年目になります。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 紅花常盤万作
- 2012/10/29(Mon) -

紅万作はこの時期から、チラホラ紅葉と花が・・・・、待ちきれないで写しちゃいました。 
ちなみに4月が開花時期です。今は株もとには斑入りの多肉鷹の爪草の冬至芽
なんですが、見苦しいかな?、春に見れるように植えていますので・・・・
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 万作アップで
- 2012/10/29(Mon) -

花をアップでみるとリボンみたいでしょう。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# キシュウオギ・ノジギク・リンドウの寄せ植え
- 2012/10/28(Sun) -

リンドウが咲きだしたので載せました。 色がついた蕾2本
まだまだのが2本。全部咲いてくれるのは先のようです。
秋を感じる一鉢に自己満足
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 大名竹
- 2012/10/27(Sat) -

大名竹の中に黒龍を植えてはいたのですが、いつの間にか
大文字草の種が飛び込み、今ではしっかり存在感を
アピールしています。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 四季生りローヤ柿
- 2012/10/26(Fri) -
『常盤四季生りローヤ柿』


ローヤ柿がヤット色付いてくれました。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 斑入りツワブキ・大文字草の寄せ植え
- 2012/10/25(Thu) -

斑入りツワブキの中に真っ赤な大文字草が際立って華やかな一鉢になりました。
残念なことに混植された植物に養分を取られツワブキの花は咲かすことが出来ません。
でもその分大文字草に頑張っていただきます。笑
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# イワギボウシ(御殿場)
- 2012/10/23(Tue) -

私はあまりギボウシは収集していませんが、お友達に頂いたこのギボウシは
好きで育てています、今は1本の花茎ですが、来年にはもう少し花穂の数が欲しいです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ハゼの木
- 2012/10/23(Tue) -

ハゼの木の紅葉も綺麗なんですが、この盆栽は手の平サイズですよ。
山の秋がこの小さな一鉢から伝わりましたでしょうか?
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ハマゴウとタニガワ菊・タヌキマメの寄せ植え
- 2012/10/23(Tue) -

小菊が沢山咲いてるでしょう、寄せ植えしてから何年も経つので
菊の株も増えましたよ。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ラセイタソウ
- 2012/10/23(Tue) -

ラセイタソウ、葉が分厚く縮緬みたいにクシャクシャのしわがあるんですよ、白い角みたいなのが花なんですが、それなりに面白いかな?。ま~ァこんなのもありだよね。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 名月草
- 2012/10/23(Tue) -

名月草、私が子供の頃はタジッポと言ってました。
白花がイタドリ・・・ピンクは名月草?? なんでしょうか?。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入りアメリカツタ
- 2012/10/23(Tue) -

秋は紅葉が良いですね、木の種類によって紅葉も微妙に違い
斑入りでも白が入ると赤と言うより、ピンクがかって出ます。
斑柄によって一枚々々の葉の紅葉にも、違いが出て見飽きないです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 縞カリヤス・名月草・ヒメククの寄せ植え
- 2012/10/23(Tue) -

ヒメクグが可愛くて載せました、毬栗みたいで面白いね。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ヒメクグのアップ
- 2012/10/23(Tue) -

ヒメクグのアップでもう一枚。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キシュウオギと・済州島山ラッキョの寄せ植え
- 2012/10/23(Tue) -

続けて載せちゃいます。済州島山ラッキョは野山に自生しているのとは
少し違い小振りなので,バランス的に寄せ植えに重宝しています。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# キシュウオギ・ダイモンジ草寄せ植え
- 2012/10/23(Tue) -

あまりにも年数がたちすぎた一鉢なのでキシュウオギも大きくなれないようで
大文字草の丈とあまり違わなくなりました。 小じんまりと可愛い一鉢になりました。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
箱根ノジギク
- 2012/10/22(Mon) -

箱根ノジギクは野趣たっぷりで素朴な感じが好きです。
蕾は沢山あるのですが、まだまだ咲き初めでこれが満開になれば
見ごたえがあると思います。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 箱根ノジギクと山ラッキョの寄せ植え
- 2012/10/22(Mon) -

サッパリして単純ですが、こんなのも好きなんです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 十和田アシ
- 2012/10/22(Mon) -

先日も十和田アシ載せましたが、これはまた違う鉢です。
株もとに黄金カタヒバが雰囲気を添えているでしょう。
葉もかなり赤く色づいてみごろかな~。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ナツハゼ
- 2012/10/22(Mon) -

見てください、こんなに実が付いたんですよ。私もここまで
実を付けたの初めてです。 春の芽立ちも良いですが
秋が最高!。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# 小町菊
- 2012/10/22(Mon) -

菊が咲きだしました。鉢で育てたいのでついつい小振りなものが
多いいです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# イヌショウマ
- 2012/10/21(Sun) -

今回やっと展示会にだすことが出来ました。葉焼けがあったり虫に食べられたりで
花の咲くタイミングも合わなかったりと条件が揃わず、なかなか難しいのですが、
この度は葉も綺麗に維持でき、花穂もたくさん上がって花も咲きだして
一番綺麗な時で良かったです。ラッキー



『テイショソウ』

イヌショウマにしてもテイショソウと同じで、葉をいかに維持できるかが大変です。
これは数年前に玉野の会長さんからの戴物です。

テイショソウ
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ハマエノコロ
- 2012/10/21(Sun) -

3センチぐらいの丈で、紅葉もするんですよ。
展示会が来ると出品したくなる一鉢。
即席で作ることはできない面白さ。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# ハマエノコロ
- 2012/10/21(Sun) -

この場所で何年も繰り返しながら楽しませてくれる
可愛い子ちゃんです。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
# イワツタ
- 2012/10/21(Sun) -

このツタは夏の終わりごろ、一番早くに紅葉してくれます。
だから迷うことなく、一度は室内に持ち込み飾ります。
大きさも手頃なのが良いのかな。
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ