fc2ブログ

画像掲示板

八重咲きコデマリ
- 2015/05/03(Sun) -
『八重咲きコデマリ』


年々バランス悪く乱れてくるよ。 
八重コデマリH27年5月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ウツギ
- 2015/04/28(Tue) -
『姫ウツギ』

毎年咲いて楽しませてくれます。  育てやすくて、いいね!!
姫ウツギH27年4月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入五葉アケビ
- 2015/04/15(Wed) -
『斑入五葉アケビ』

ミニ盆栽に私はしてるつもり・・・
斑入五葉アケビH27年4月

斑入五葉アケビH27年4月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トキワ万作赤花
- 2015/04/14(Tue) -
『トキワ万作』

二鉢ある中のもう一鉢の方
トキワ赤花万作H27年4月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フリチラリア
- 2015/04/14(Tue) -
『フリチラリア』

こんなのもありかな?
フリチラリアH27年4月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木立シオン
- 2015/04/09(Thu) -
『木立シオン』

こぶりで好きです。
木立シオンH27年4月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キフジ
- 2015/04/04(Sat) -
『キフジ』

造形作り
こんなのもありかな!!

キフジH27年4月

キフジH27年4月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
糸スグリ
- 2015/04/04(Sat) -
『糸スグリ』

花もチョコレイト色で渋く、私好み!!
今日はこれを飾ることにしたんだけど、先ほど主人が玄関臭いぞ・・・、え~なんで???
糸スグリの花の臭い・・・でした 生臭い!! お花には悪いけどお外に出します。

糸スグリH27年4月

糸スグリH27年4月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
黒花侘助
- 2015/03/30(Mon) -
『クロ侘助』

クロ侘助はまだ木が小さいのに蕾が沢山付くのですよ。
毎年木にたいして摘花しますが、残すのがどうしてもまだ多めになります。
蕾まだ多いでしょ!!
毎年楽しませていただいています。

クロ侘助H27年3月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
伊予水木
- 2015/03/29(Sun) -
『伊予水木』

 肥料忘れていたぶん、正直だな~~花が少ないよ!! 
伊予水木H27年3月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫ネコヤナギ
- 2015/03/29(Sun) -
『姫ネコヤナギ』

小さなネコ柳 それなりに花を付けました。

姫ネコヤナギH27年4月

姫ネコヤナギH27年4月b
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
常盤万作
- 2015/03/28(Sat) -
『トキワ万作』

この時期の赤い花は、元気をもらえるね。
常盤万作H27年3月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
赤ネコヤナギ
- 2015/03/28(Sat) -
『赤ネコヤナギ』

ネコヤナギの赤芽が可愛いです。
赤ネコヤナギH27年3月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
姫イタビ
- 2015/01/22(Thu) -
『姫イタビ』


手間いらずでそれなりにみれるイタビ、大好きなんですよ。
久々に写す気になり・・・、 まだまだいけると写してみると、早春と云うより秋の風情。

姫イタビH27 年1月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
バルビフローラ(ハナニラ)
- 2015/01/13(Tue) -
『バルビフローラ』

ハナニラの仲間のようです。
外来種のようですが・・・、いただき物です。
花の無い時期先駆けて咲きだしてくれるのが嬉しい。

バルビフローラ(ハナニラ)H27年1月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
グミ
- 2015/01/12(Mon) -
『グミ』

もう少しは花も付き実も・・・・、なぜか?
残って色づいたのはこれだけ!!
は~~い 撮影済んで食べちゃいました、甘かったです。

組H27年1月

グミH27年1月B

この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
紅梅
- 2015/01/06(Tue) -
『紅梅』

今年も咲いてくれました。
紅梅H27年1月
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
紅丁子
- 2014/12/27(Sat) -
『紅丁子』

花のない時期咲く花 
株もとが寂しいので、何か添えて植えたらと思いましたが
苔竜胆がかなり密集…・、で諦めました。
春を楽しみにします。

H26年12月紅丁字草

草は一本もなし
生えてるのは全部苔竜胆ですよ。

H26年12月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
ハシバミ (2)
- 2014/12/23(Tue) -
『ハシバミ』

これもハシバミです(NO2)
ハシバミ(NO2)
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハシバミ
- 2014/12/22(Mon) -
『ハシバミ』

この時期になると私の大好きなハシバミ
茶花には最高なんですが・・・、私は鉢植えで楽しみます。
だから3鉢持っています。
種類としては、うんりゅうハシバミ・ツノハシバミ・スタンダードなハシバミなんですがね。

ハシバミH26年12月
この記事のURL | 鉢植え | CM(2) | TB(0) | ▲ top
隈笹とヤブコウジ
- 2014/12/21(Sun) -
『隈笹とヤブコウジ』

正月用にと一鉢はもっています。
隈笹とヤブコウジH26年12月
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
長寿梅
- 2014/12/19(Fri) -
『長寿梅』

花のない時期、これから咲くのが長寿梅!!
去年の反省で、今年はまあまあの花付き
株もとにあるのがセントウソウ、春に小さな白い花を楽しませてくれます。

長寿梅H26年12月

去年の長寿梅
おっぱずかしい…
でも、ま~いいか!! 梅鉢草が頑張ってるもんね。
肥料不足で花が少なかったのが大きな原因で反省しています。

長寿梅・梅鉢草H25年12月A

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミセバヤ
- 2014/11/14(Fri) -
『ミセバヤ』

花に負けないぐらい葉も紅葉 、今日も花に癒されている私です。

ミセバヤH26年10月②

この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豆柿
- 2014/09/24(Wed) -
『豆柿』

熟すとローヤ柿のように赤くはなりませんが、種も気にならず美味しくいただけます。
豆柿H26年9月

豆柿H26年9月①
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
峨眉山ツタ
- 2014/09/23(Tue) -
『峨眉山ツタ』

こんなに紅葉してしまいました。
峨眉山ツタH26年9月A
この記事のURL | 鉢植え | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ