fc2ブログ

画像掲示板

ひな祭り 🎎
- 2023/03/02(Thu) -
『 ひな祭り 』


2023年 我が家のひな祭り
2023-3-3ひなまつりB



スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリヤブラン
- 2022/12/21(Wed) -
『 フイリヤブラン 』


斑入ヤブランにウメバチソウが
今日は久しぶりの写してみようかな~と

2022-12-21斑入ヤブラン

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
枯れ尾花
- 2022/12/05(Mon) -
『 枯れ尾花  (ホソバヤハズススキ) 』


枯れ尾花の写真載せたのは初めてです。
今の時期にピッタリ

ホソバヤハズススキ(枯れ尾花) (2)


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クリスマス飾り
- 2022/12/03(Sat) -
『 クリスマス飾り 』


年々風邪気味の日は多くなり何をするにも・・・・・ 冬は嫌です‼
2022-12-5クリスマス



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
十月サクラ
- 2022/11/21(Mon) -
『 十月サクラ 』


先日 盆栽と山野草展へ 十月サクラの苗木に沢山花を付けて
私が買いに来るの待っていたようです なんちゃって( ^ω^)・・・  今は茶の間のテーブルの上に

2022-11-20十月サクラ



2022-11-20十月サクラA

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハゴロモアオネカズラ
- 2022/11/18(Fri) -
『 ハゴロモアオネカズラ 』


羽衣葉アオネカズラ
2022-11-18ハゴロモアオネカズラ


2022-11-18ハゴロモアオネカズラB

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヒラドラッキョウ 白
- 2022/11/15(Tue) -
『 ヒラドラッキョウ 白 』


肥料が効いて花が今年は綺麗
2022-11-15ヒラドラッキョウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チョウジュバイ・ウメバチソウ
- 2022/11/12(Sat) -
『 チョウジュバイ・ウメバチソウ 』


これからが我が家のウメバチソウのオンパレード
202211-12チョウジュバイ・ウメバチソウ_
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウメバチソウ
- 2022/11/12(Sat) -
『 ウメバチソウ 』


ウメバチソウの季節ですね。
あちらこちらから可愛い花が 思わずニッコリ

2022-11-12ウメバチソウ - コピー


2022-11-15ウメバチソウ



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリチャルメルソウ
- 2022/11/08(Tue) -
『 フイリチャルメルソウ 』


春の葉も綺麗なんですが今頃からの葉の色柄の変化が楽しめます。
2022-11-8フイリチャルメルソウA

コケリンドウの白も種を蒔いたのが順調に育っています。
開花した時が楽しみ。
2022-11-8フイリチャルメルソウB

2022-11-8フイリチャルメルソウC


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイモンジソウ
- 2022/11/07(Mon) -
『 ダイモンジソウ 』


これもこぼれ種の飛び込み
2022-11-7こぼれ種のダイモンジソウ

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
軽石植えウメバチソウ
- 2022/11/07(Mon) -
『 ウメバチソウ 』



ウメバチソウが主役に世代交代した一鉢
2022-11-7ウメバチソウA


2022-11-7ウメバチソウ

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダイモンジソウ ツワブキ寄せ植え
- 2022/11/04(Fri) -
『 ダイモンジソウ ツワブキ寄せ植え 』


濃い赤の大文字草もお株に 残念なのはツワブキの花の黄色との開花を狙ったのですが
今年はずれたよう

2022-11-3大文字草・ツワブキ


蕾がみえてますが・・・ 開花まで大文字草の花が持つかな❓
2022-11-3大文字草・ツワブキの蕾
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チチッパベンケイ
- 2022/10/30(Sun) -
『 チチッパベンケイソウ 』


最近はとんと写すのが億劫
2022-10-30チチッパベンケイ


2022-10-30チチッパベンケイB (2)

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アオツヅラフジ
- 2022/10/05(Wed) -
『 アオツヅラフジ 』


大好きでもう育てて長いのですが寒さに少し弱い 初めて知りました。
だから蔓が伸びないんだね。

2022-10-5アオツヅラフジ


2022-10-5アオツヅラフジB (2)
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
済州島イソギク
- 2022/10/03(Mon) -
『 済州島イソギク 』


済州島イソギクこじんまりと綺麗に咲いてくれました。
2022-10-3済州島イソギク
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
斑入チャルメルソウ
- 2022/10/03(Mon) -
『 斑入チャルメルソウ 』


この時期は花がないのですが葉の変化が楽しめます。
小さな子苗は白コケリンドウの取り蒔苗です。

2022-10-3斑入チャルメルソウ


2022-10-3斑入チャルメルソウB



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
チャガキ(茶柿)
- 2022/10/03(Mon) -
『 チャガキ 』

ローヤガキは綺麗に色付きますが茶柿は緑から茶色に
でも熟したら甘くて美味しいですよ。
 今年は渋抜きしてみます
2022-10-3チャガキ



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ステゴビル
- 2022/10/02(Sun) -
『 ステゴビル 』


お友達からステゴビルの花が可愛いと話には聞いていたので一度
原物を見てみたい 育てられたらと 思っていました。
そんな時たまたまオークションで種を入手 開花まで3年かかりました。

2022-10-1ステゴビル


2022-10-1ステゴビルA


2022-9-24 ピンク ステゴビルB


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋祭り
- 2022/09/25(Sun) -
『 秋祭り 』

お神輿出して目先を変えました。
2022-9-25秋祭りB


2022-9-15秋祭りA
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ホソバシュロソウ
- 2022/09/25(Sun) -
『 ホソバシュロソウ 』


バランスがとれ鉢植えに適した棕櫚草が大好きです。
花が終り種になったのも鑑賞出来楽しめます。

2022-9-17ホソバシュロソウ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フイリヒメラシャバミズヒキ
- 2022/09/16(Fri) -
『 斑入ヒメラシャバミズヒキ 』


まだ花の赤色が出て無いんですけどね。
小型な分だけ花が大きく目えて可愛いの ‼ もつともつと葉に光沢が 

2022-9-16フイリ・ヒメラシャバミズヒキ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
サワギキョウ
- 2022/09/15(Thu) -
『 サワギキョウ 』


連日の猛暑では花も苦しそう !!
2022-9-15サワギキヨウ


この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テンモクヅタ
- 2022/08/22(Mon) -
『 テンモクヅタ 』
 



大鉢は大変
2022-8-21テンモクヅタ
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
北岳トリカブト
- 2022/08/21(Sun) -
『 北岳トリカブト 』
 


トリカブトも花が少ないですが今年の状態
葉がまだこれだけあるのは良い方です。

2022-8-21北岳トリカブト


2022-8-21北岳トリカブトA







この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ